現在パート勤務4ヶ月目、どうしても人間関係が耐えきれず辞めたいんです

。 人間関係をエリアマネージャーに相談し辞めたいとも伝えたところ、嫌な所長がちょうど代わるから頑張って様子見てと丸めこまれました。 これ以上言えませんでした。 今はパート間で嫌がらせを受け、実際入社してみて向き不向きってあると思いますが、私には合わず一日でも早く辞めたいんです。 面接時の身内に体調不良いるか?の確認、自分の健康診断での確認でまず体調不良を理由にするのは難しそうなんです。 仕事なんだから人じゃないよ!と前に説教されたので、もう人間関係も言えません。 辞めた後にもこの人たち近いので遭遇します。 これじゃあ仕方ないと後腐れない、いい退職理由何かあるでしょうか? 人付き合い苦手であまり話せない性格で悩んでます。

続きを読む

6,970閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    辞めるのに理由も了承もいりませんよ。法律的には色々あるんでしょうけど、実際もう働きたくない人を無理に通勤させることは出来ません。 私はパートさんを管理する職にいたこともありますし、自分が辞めたいと言ったことがあります。 上司にしたって、辞職理由なんで納得できるものなんてないし、それならしょうがないね。と言われるのと言われないのと違いはありませんよね。 人間関係が原因で辞めたいとのこと。すでに円満辞職はありませんから、一方的に「申し訳ありませんか、今月いっぱいで辞めます」と言って、いかなければいいんです。 迷惑は当然かかります。それが辞めるということですから、回りにどう思われようが辞めたいなら辞めてください。 すでに色々ら理由をいっているようなので、上司は色々理由をつけて辞めたいだけなんだな、とわかっているはずです。 理由があってもなくても辞めたあと良くなんて思われません。 嫌いな上司が早くかわってくれればいいですね!

  • 皆が皆同じ所で働けるわけはないんです やはり仕事には向き不向きがありますし、人間関係のトラブルもあります どんな理由でも辞めさせてくれないなら、もう強行手段しかありません 何回頼んでも辞めさせてくれないのでもう我慢できません。今日限りで辞めさせていただきます。制服は後日クリーニングして郵送します。給料はちゃんと振り込んでくださいね と言い、もう行かないことですね

    続きを読む
  • 現在パート勤務4ヶ月目、どうしても人間関係が耐えきれず辞めたいんです。 人間関係をエリアマネージャーに相談し辞めたいとも伝えたところ、 嫌な所長がちょうど代わるから頑張って様子見てと丸めこまれました。 これ以上言えませんでした。 今はパート間で嫌がらせを受け、実際入社してみて向き不向きってあると思いますが、私には合わず一日でも早く辞めたいんです。 面接時の身内に体調不良いるか?の確認、自分の健康診断での確認でまず体調不良を理由にするのは難しそうなんです。 仕事なんだから人じゃないよ!と前に説教されたので、もう人間関係も言えません。 辞めた後にもこの人たち近いので遭遇します。 これじゃあ仕方ないと後腐れない、いい退職理由何かあるでしょうか? 人付き合い苦手であまり話せない性格で悩んでます *一身上の都合でしょうな!

    続きを読む
  • こんにちは!退職する方向で決心されているのですね。 理由はともあれ、パート間での嫌がらせもあり不快な思いをしているのであれば、そのまま理由になります。 これは所長が代わろうと消えないものでしょうね。 また、相手に納得してもらえずとも、自身の人生ですから、別の道を見つけた、などの理由でも 退職していいと思いますよ。いきなり辞めるとかの、会社に迷惑をかけないようにしとけば 納得せざるを得ないと思います。あまり話せないのであれば、一筆書いて自身の心情や考えなどのメッセージを 送りましょう。もちろん控えを忘れずに! ただ、個人的には4ヶ月も勤めているので、職場環境が改善されて仕事が続けられるようになれば良いな、とは思います。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

マネージャー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: パート

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる