教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

コールセンターの志望動機と自己PRのアドバイスをお願いいたします!!

コールセンターの志望動機と自己PRのアドバイスをお願いいたします!!コールセンターのオープニングスタッフ(未経験)募集での志望動機や 自己PRのアドバイスをお願いいたします。 先日、事務系の面接の相談の件では回答していただいた方々、 本当にありがとうございました。 せっかくアドバイス頂けたのですが、残念ながら不採用となってしまいました。 ご連絡していただいた方の話し方では、好印象だったようでしたが、 一歩及ばなかったみたいです。 (また募集がありましたら、改めて応募してくださいと言われました) 私はコールセンター未経験なのですが、このたびソフトバンクが350名ほどの オープニングスタッフ(契約社員・アルバイト)を募集されていることに興味を示し、 応募しようと思っています。 (希望雇用形態はアルバイトです。) 未経験者も大歓迎、しっかりした1か月間の研修もあるそうです。 またみなさん、同じスタートということで、一緒に勉強できることにも魅力を感じます。 ですが初めてということで、志望動機を履歴書にどう書けば、 また、面接で自己PRや志望動機をどう答えたほうがいいのか迷っています。 前職は派遣社員期間のときは、専用端末でのデータ入力が主でしたが、 ソフトバンクの携帯の修理品検査、ショップへの修理完了品の受取・発送や 納品書の発行、2年半ぐらい前に直雇用で有期契約社員となってからは ドコモの外観検査、部材管理などをやっていました。(すべてNECの携帯です) そのため、企業や個人情報などの漏えいなどを防ぐための セキュリティの大切さや重要性も十分理解しております。 また以前パートでの営業事務(商社系)の経験もあり、 担当者とお客様とのご連絡がスムースに伝えられるよう、 お客様の電話を受け、その内容を担当者に連絡するといった 電話応対はやったことがあります。 志望動機 コールセンターのお仕事は未経験ですが、人と接したり会話することが好きですし、 コミュニケーション能力の更なる向上を目指していきたいです。 また1か月の研修など、しっかりしたサポートがあることを聞き、応募いたしました。 自己PR 前職ではソフトバンクの修理完了品の検査、発送、修理内容のデータ入力などを やっておりました。また、パートですが営業事務でのお客様への電話を受けたり、 工事担当者へお客様のご連絡をお願いしたりという 簡単な電話応対の経験もあります。 以前営業事務で勤めているときに、お客様から 「感じのいい声をしているね。優しそうな口調だ。」 と褒めていただいたことがありとても嬉しかったのを覚えています。 その時の言葉を忘れずに、お客様が快適に携帯を扱えるよう、 努力していきたいと思っています。 でもよろしいでしょうか? あと、自己PRで前職での仕事を説明するとき 「前職ではソフトバンクの修理完了品の検査、発送、修理内容のデータ入力などを やっておりました。」 ではなく、 「前職では5年近く前まではソフトバンクの修理完了品の検査、発送、 修理内容のデータ入力、そのあと2年半ぐらい前は ドコモの携帯の外観検査、部材管理をしていました」 というようにドコモの携帯の仕事のことは説明することは 止めたほうがいいでしょうか?(ライバル会社ですし・・・。) アドバイス、よろしくお願いいたします。

補足

「前職では5年近く前までは~」ではなく「前職では5年程の期間、~」の間違えです。

続きを読む

10,728閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    前職でライバル会社の事を話すのは、決してマイナスではありません。 コールセンターは、一定の時期に大量に採用する企業側のノルマがあるため、よほど変な人で無ければ採用されると思います。 以下、コールセンターの雇う側からのありがたい人材像です。 ①コールセンターの経験者よりもやる気がある未経験者 ②研修の途中で、脱落しない向学心溢れる方 ③自宅で復習する方 ④土日祝日ふくめて、シフトが柔軟に調整できる方 以上、ご健闘をお祈りいたします。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

コールセンター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ソフトバンク(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる