教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

コールセンターの仕事でSV(スーパーバイザー)とは何でしょうか?昔、私はコールセンターの立ち上げからスタッフの育成、教育…

コールセンターの仕事でSV(スーパーバイザー)とは何でしょうか?昔、私はコールセンターの立ち上げからスタッフの育成、教育などほぼ全ての業務に携わっていましたが、私を含めSVと呼ばれる人はいませんでした。

2,038閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    CRM管理者です。 現在、いずれのコールセンターにおいても職責の呼称に、特に決まったものはないようです。個々のセンターで決められた呼称があり、例えば、私の場合は、センター長の上席になります。 実際ぬ受電・発信するスタッフも、オペレーター、コミュニケーター、エージェント、TSR(Telephone Service Representatives)などと読んでいるセンターもあります。 多くのセンターでは、数名のオペレーターをリーダーが統括し、数名のリーダーを総括するのがSVになります。 SVは、広義において、「業務指導」であり、同時に、「クレームや苦情等難易度の高いコールのエスカレーション対応業務」や「オペレーターのモニタリング業務」などです。加えて、スキルアップ研修、コーチング、オペレーターのメンタルケア、採用時初期研修、業務改善業務などですが、スーパーバイザーの職務定義や職務範囲が明確なところは少ないです。 質問者様のセンターにおいては、オペレーター以外のスタッフが、リーダーであり、SV業務も実質的に兼務されていたのではないでしょうか?

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

コールセンター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

スーパーバイザー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#スタッフが多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる