教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

年収200万てすごい貧乏ですよ? 逆に何をどうしたら年収200万になるかききたい 学生時代勉強してないんだろうな …

年収200万てすごい貧乏ですよ? 逆に何をどうしたら年収200万になるかききたい 学生時代勉強してないんだろうな 努力しましたか?

467閲覧

回答(5件)

  • 大学の非常勤講師とかだと、複数大学をかけもちしても年収200万円程度だと思います。1コマ(90分前後)担当して5000円程度になりますが、自分の専門分野に当てはまる講義が沢山あるわけでもないので、収入は限られてきます。1日3コマ担当できた(おそらく6~7大学程度をかけもちする必要があります)としても、年間で450コマ程度なので、年収は225万円です。大学の休業期間が長いせいで担当コマ数を増やせないことが原因ですが、休業期間がないと研究や学会発表・著作活動ができず、そういった業績がないと専任講師への採用も難しいようです。 特に文系では非常勤講師が多いようですが、彼らが学生・院生時代に勉強していないとは思えません。私立大学の文系組織では教授1人、あるいは准教授・専任講師1人だけの講座(ゼミ・研究室などと呼ぶ大学もあります)が多く、職階制度(部長・課長・係長のような制度)が破綻しているため、専任に上がれなかったら一生年収200万円程度の非常勤講師で終わる可能性もあります。 理系だと教授・准教授が講義をすることが多く、研究はポスドク(非正規雇用の研究員)が担当しています。理系の最先端の理論や実験技術などは高齢教授・准教授の大部分が対応不可能であるため、概論的な講義を行うこと自体が専任教員のアイデンティティとなっています。そして体力を要求される実験や専門的な研究は非正規雇用のポスドクに丸投げされます。ポスドクの年収は400万円前後ですが、財源が年限付きの公共事業のため、いわゆる土方と同じく1つの事業が終わると(大学が倒産しなくても)失業します。ですから、履歴の半分が無給研究員という人も大勢居ます。年収400万円のポスドクと無給研究員を繰り返して、平均年収200万円という感じです。

    続きを読む
  • 確かにチョット少ないし、どうしたらそうなるか興味あります。 ただし、忘れてはいけないのは、その方々の努力以上に生い立ちや家庭環境、そして運が大きく左右する事です。 努力が報われない。。。。という言葉を聞いたことありますか?

  • ハローワーク求人募集に行ったけど 国立大卒 失業保険支給者 ごっう居るで そいつら月給40万の時リストラされて、基本給しか支給されないから 月手取り16万て所 年収160万や 国立大卒でな 勉強や努力と関係無いのがリストラや会社が守るのは会社 社員や無い お勉強出来ても努力の人でも月給40万は会社の負担 新人でも気の利いた 人材なら仕事こなす月給20チョイでな 30~50が 会社は人選するんよ 漏れた奴は、解雇 君も踏ん反り返った物言いしてると チョン 直ぐそいつらの仲間入りや 宮使いは辛いのう 再就職はもっと辛いで、平均300以下が中小零細の相場や 精々しがみ付いとく事やな現職に 低所得の人々を上目目線で、語る 君は、少なくとも私は雇わないよ

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる