教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

eCosway社は、マルチ商法の会社ですか?

eCosway社は、マルチ商法の会社ですか?名古屋にある、eCosway 社の求人に応募しまして、書類選考に通過しました。 今週の金曜日が面接です。 しかし、外資系の化粧品メーカーだと思っていたのですが、調べるうちに、マルチ商法のネズミ講ではないか・・・と思うようになりました。 採用担当の方の悪評も見かけました。 http://seijikeizaich.seesaa.net/article/220287115.html アムウェイやニューウェイズ程の消費者トラブルはないようですが、マルチ商法には嫌悪感を覚えます。 入社しても、胸を張れる会社ではないのではないかと・・・ どうでしょうか? ご意見をお聞かせ下さいますよう、よろしく願います。

補足

みなさんでしたら、入社されますか?

続きを読む

1,701閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    ecoswayのセミナーに出席したことのあるものです。マルチ商法です。 会員は最初に十万から二十万くらい買い物をします。すると自分のもらえる上限があがります。そして友達にも商品を進めて、うまくいけば、友達も友達を誘うからポイントがどんどんつく、といった説明がなされました。怖くて途中で帰りましたが、、、、いわゆるよくあるねずみ講です。 一度入社前に会社のセミナーに参加してみるとかしたらいいでしょう、ただの化粧品会社だと思ったら違いますよ。就職先として、はご自身の判断ですが、コンビニ業界、輸入業界は正直今後の雲行きが怪しいですし、よくご検討したほうが良いでしょう。一度就職してしまうと後が大変です、納得いくまで頑張ってください。 補足 私だったら就職しません。有名でもない会社のよくわからないビジネスモデル、しかも、外資。そして、マルチ商法ー友達に話したらまず引かれそうです。ご両親も心配しないでしょうか。

  • eCoswayは連鎖販売取引(いわゆるマルチ商法・・・なお「マルチ商法=ねずみ講や違法組織」ではありません)様の手法を採り入れ、店舗と組み合わせたフランチャイズとして事業を運営しています。 http://www.ecosway.com/en_US/aboutus/our_company.html ↑Profit Planというところに、「ブレークアウェイ(枝分かれ独立)のない、段階人数無制限のネットワーク形式」・・・等々と書いてあります。 http://www.ecosway.com/ecosway_html/images/category/html/index_hk_en.html ↑海外での図入りプラン説明です (ただしこういう説明をしていても、eCoswayが自社をマルチ商法企業と位置づけているかどうかは定かでありません・・・企業によってはこの様な場合でも「ウチはマルチ商法ではない」という姿勢をとっているところもあります・・・ので、会社の説明や実態などからご判断ください。) とにかく事業の内容としてはこういうシステムに基づいているということですので、就職先としてそこら辺をどのように考えられるかは、質問者様のご判断だと存じます。 補足に関して:私個人だったとしたら・・・。シチュエーションによります。他に選択肢がなく食うに困る場合には入社するかもしれませんが・・・という感じでしょうか。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

化粧品メーカー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

メーカー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる