教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

紹介予定派遣で来月切り替え予定です。 本日私用で急遽欠勤しなければならず、派遣先に連絡し同じ部署の人にはメールを入れま…

紹介予定派遣で来月切り替え予定です。 本日私用で急遽欠勤しなければならず、派遣先に連絡し同じ部署の人にはメールを入れました。やらなければならないことは自宅で作業をしました。私用は、飼っている犬が体調悪くなり嘔吐が止まらず、一人暮らしなので病院に連れていくという事です。 派遣元から電話があり、派遣先が休まないで下さいとの事。動物病院に犬を預け、午後から出社する旨を派遣先に電話をしたところ…、 休みの連絡を私にしないとは何事かと、まず、管理部の男性に叱られました。確かにその方が派遣社員を管理されていますが、火曜日はその方はお休みの日なのです。今日は火曜日です。 あと、派遣社員なのに病気以外で休むとは何事か、ましてや社員になれるかどうかジャッジされている時期に犬ごときで休むとは、と、激怒されました。仕事と犬、自分の命と犬ね命、どちらがプライオリティが高いかもわからないのかとも言われました。ジャッジするのは私だからとも。そして、そんな事を言っていたらどこでも勤められないとまで言われました。 犬は急遽午後から手術することになりましたが、私は今、職場に向かっています。 今日休もうとしたことは間違っているでしょうか。病気以外で休む事はいけないのでしょうか。これは、パワハラではないのかなとまで思えてしまうのですが…。 長々とすみません。

補足

ご回答ありがとうございます。 会社への休みの連絡は電話と、部署の人にはメールをしました(共に、就業前にです)。

続きを読む

1,509閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    世の中にはペット(犬)の事を犬畜生と呼んで扱う人たちがまだ多いという事でしょう。 よく、犬の事なんかで・・・って言葉を聞くのはそのためだと思います。 ましてや、ペットを飼ったことのない人に気持ちを理解してもらおうと思ってもダメでしょう。 紹介予定派遣だと直接雇用されるか否かの大事な時期ではあると思いますが・・・ あなたはその会社にこれからもお世話になろうと思っていますか? ・・・だとしたら今回のことは目をつむり(勉強したと思って)、そういう会社、上司ということを肝に据えてやっていきましょう。 お休みする時は必ず管理部の男性に連絡をし、できたらメールではなく電話で直接お休みを伝えて下さい。 今後ペットの体調不良を理由に休んではいけません。 自分の体調不良と嘘をつくしかありません。 もちろん、私のペットがそのような状態だったら悩みもせず休みます。 今、自分も会社の立場でもんもんとしていますが、辞めることを決断できる理由があるとしたらペットの体調不良はその一つに含ませています。 私とあなたでは全く立場は違いますが、働き口は他にもあるけどかけがえのないワンは、この子だけだからです。 うだうだ言うなら、そんな会社、こちらから結構です!!ってお断りします。(辞めてやります) 就業後、ワンちゃんの病状が落ち着いていますように・・・お祈りしています。

  • 飼い犬の病気ならしょうがないでしょ。 パワハラとか言っちゃうあたりがあなたの駄目な原因とか思っちゃいます。 派遣でも休んでいいし、ロボットでも感情がないわけでもない人なので いいと思いますよ。 ただ派遣というのは人材が足りないから頼むのであって、個人対個人 ではなく、企業対企業だと思うんですよ。 だから責任問題でいえば、安易に休めないって気もしちゃいます。

    続きを読む

    ID非表示さん

  • >病気以外で休む事はいけないのでしょうか 論点が違います。 貴方はメールで済ませ そもそも誰の許可も得てなく勝手に休んだわけです。 病気でも何でも上司の許可を得て休むわけじゃないですか。 メール送られた人も メールを見て・・何これ?どうすれば良いの ですよ。 派遣先企業の社員は同僚でもなんでもないです お客様って事も思った方が良いです。

    続きを読む

    ID非表示さん

  • どんな条件で働いているのか知りませんが、犬ごときでと言うのはどうかと思いますね。その方も一応管理者の立場でしょうし、もう少し相手を気遣う言い回しをするべきです。ワンちゃんの手術成功する事を祈っています。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

犬(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

動物病院(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる