教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

飲食店パートをしています。 毎日がストレスになって、皆さんはどのようにしているのでしょうか? ランチタイムに入っている…

飲食店パートをしています。 毎日がストレスになって、皆さんはどのようにしているのでしょうか? ランチタイムに入っているパートです。基本社員2人、パート2人でホールの仕事をしています。ストレスになっている人は社員の方ではなく、パートの50代の女性なんですが、長いことそこに勤めているようなのですが、いまいち仕事ができていない人に見える人です。開店前の準備にしても、一時時期は、ひどく、私一人がホール、トイレ掃除を1時間でやって、デシャップの準備をしたら、すぐランチのピークを迎える、もう1人はお茶の準備、レジ、夜の営業の宴会のお皿とかを並べたり、のんびりと準備してランチピークで、さすがに、週の5日毎日、こんな感じでやっていて納得がいかなかったので店長に言って、トイレ掃除はもう1人がやることになりましたが、いまだに、もう1人は相変わらずのんびりと準備をしていて、ランチのピークの時にも、自分の仕事はするけど、自分には関係ないと思う仕事はせず、何かその人のポジション内でこちらがやって、気に入らないやり方なら文句を言います・態度をします。ただ、社員の人にはそういう行動はしない、社員の人もこの人はできない人と思われているようですが、 週5日このパートの人と顔合わせるのがストレスになっています、 必要なこと以外は話すこともあまりありません。 皆さんなら、イラッてすることが続いた場合言い返しますか。

続きを読む

2,996閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    ありますね、そういうこと。 極限に頭に来たら一回ブチ切れて家に帰ってもいいのではないですかね。 ただ、カリカリするばかりではなくて広い気持ちで仕事をすることも忘れないで下さい。 少々の事なら出来るだけ良い方向に考えて自分に負担をかけないようにしましょう。 それが出来て立派な仕事と言えるのではないでしょうか。 私は、頭に来て「後は勝手にせー、アホンダラ」と言って家に帰ったことがあります。 心配して、会社の社長が電話してきました。 全く気が長いので怒ることすら全然無い人が怒ると周りが心配します。 感情の赴くままにブチ切れてやってもいいと思います。 そしたら、大きく変わるきっかけになるかもしれません。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

飲食店(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

掃除(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる