教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

水族館の飼育員になるにはどうすれば良いですか?イルカの飼育員が一番気になります。進路や就職するために必要な資格など、でき…

水族館の飼育員になるにはどうすれば良いですか?イルカの飼育員が一番気になります。進路や就職するために必要な資格など、できるだけ詳しく教えてくださいm(_ _)mもし、実際に水族館で働いている方がいたらどうやってついたか是非教えてください。また、イルカの調教師さんのブログや質問できる掲示板?などがあったらそれも教えてください。お願いします。

639閲覧

回答(4件)

  • 水族館業界は運とコネが強い業界ですが… まず、大学では海洋学など水産系の勉強が出来る大学が有利です。 もしイルカの飼育に絞るならドルフィントレーナーの専門学校に行くのも手です。 資格に関しては、潜水士さえあればとりあえず大丈夫です。潜水士がないと潜って働くことが出来ませんからね。 プラスで学芸員や自動車免許(出来ればマニュアル)があるといいです。 あと、他の方が大半が公務員とか言ってますがそんなことはありません。 公営の水族館でも業務を民間に委託していることが大半です。また、水族館で働いていてもアルバイト、契約社員って方は多いです。 現在はインターネットが普及し便利になってます。 インターネットのコミュニティサイトなどで働く人から情報を得るのもひとつの手です。 また各水族館で求人情報がたまに出ますので、サイトは定期的にチェックしましょう。

    続きを読む
  • 獣医の資格をもっていることが一番理想ではないでしょうか。 そうすると進路としては, 東京大学,北海道大学,東京農工大学,帯広畜産大学などがよいと思います。

  • 日本には、水族館って大小含めて84か所らしい。 それを多いと感じるか少ないと感じるかは人それぞれだろうけど、 そのうちのほとんどが公営。 つまり職員も含めて公務員ということになる。 ということは、公務員試験を受からんことにはどうにもならないことがほとんどだね。 民間水族館って、20か所もないみたいよ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

飼育員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

調教師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる