教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

教育実習のあいさつの電話について。 副免許のための教育実習を母校で受け入れてもらうことになりました。 実習時の担…

教育実習のあいさつの電話について。 副免許のための教育実習を母校で受け入れてもらうことになりました。 実習時の担当の先生が決まったという知らせをもらったので、あいさつの電話をしようと思い、電話をしました。 ところが先生がおらず、後程かけ直してください。と言われました。そこで、言われた時間にかけ直し、名前を名乗ってから「先ほどこの時間にかけ直すように言われたのですが、」で止まってしまい、先生の名前は?と言われてしまいました。さっき電話したし、同じ人っぽいから通じるはずだと思ってしまった自分のミスです。 このことは大変失礼なことに入ってしまうでしょうか? また、先生がおらず、再度かけ直すように言われましたが、時間を指定されませんでした。この場合いつ頃かけるのが良いのでしょうか? あと、実習の先生が決まったという電話をもらったのが学期が始まる前でしたので、入学式後にと勝手に考え今週電話することにしたのも間違いですか?あいさつをするなら、ある程度落ち着いた時期のほうがいいといわれて待っていましたが、既に電話を済ませた一緒に実習する人もいるみたいなので… 失礼なことでしたら、何かしらの謝罪をしなければとおもっていますが、この場合は何と言うべきでしょうか? 教えてください。

続きを読む

510閲覧

ID非表示さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    いつかけ直すか、どのように対応するか、なんと言えばいいのか、不測の事態を考えておくことなど、今時の大学生は何を学んでいるのでしょうか? 教育実習を行うということはもう成人ですよね? 社会人としてのマナーは身につけておきましょう。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

教育(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる