教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

パイロットの身体検査について 高校二年生の男子です。 将来の夢はパイロットです! 進路は航空大学に行こうと…

パイロットの身体検査について 高校二年生の男子です。 将来の夢はパイロットです! 進路は航空大学に行こうと思っています。 航空大学の二時試験は身体検査ですよね? 僕は去年から学校の身体検査の心電図で引っかかっています。 不整脈です。 去年は精密検査(心エコーと走って心電図をとるもの)を受けて日常生活に問題ないと言われました。 今年も内科検診で引っかかって検査を受けて、今回は心電図とレントゲンだけでしたが、問題ないとのことでした。 ぶっちゃけて、不整脈があると二時試験落ちますか? 自社養成コースも頓挫しますか?

補足

変換ミスです。気がつきませんでした… FAAの航空身体検査とは財団法人航空医学研究センターのHPの航空身体検査の項の航空身体検査指定機関で受けられるものなのでしょうか? 一度相談に行ってみます。

続きを読む

2,376閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    正直に申します。航空身体検査第一種というのは、普通の身体検査とは厳しさが違います。通常の生活で支障がないからといって航空身体検査に合格するとは限りません。私の周りにも不整脈またはそれに近い心臓疾患で4人くらい乗務を降りなければいけなくなっています。しかもその人たちは10年、20年と安全に運航してきた人たちです。何を言いたいかというと、何年も身体検査をクリアしてきた人でも、出た瞬間から乗務できなくなるということです。また航空身体検査は何年も継続でクリアしてきた人と、新規の申請とでは厳しさが全然違います。最終的にはあなたの人生を決めることですから、航空身体検査指定医に相談することをおすすめしますが、学校の身体検査でひっかるようだと正直厳しいでしょう。私個人の意見としては別の道を目指されることをお勧めします。

    1人が参考になると回答しました

  • 正直言って、一般的な健康診断に引っ掛かるようでは、航空大学校の二次試験はパスできないと思いますよ。必要以上に厳しいですからね… どうしてもパイロットになりたいのでしたら、FAAやJCABなどの身体検査を受けてみられたらいかがですか? これにパスすれば、その役所が管轄しているパイロット・ライセンスの取得は可能です。 私がボーイング737の型式証明を取得した時の教官は、当時40歳を少し越えた方だったのですが、彼はたしか一万時間くらいの飛行経験があったのですが、身体検査で心臓に関する項目が不合格となり、大型旅客機はおろかセスナなどの小型プロペラ機さえ乗れなくなりました。 あと、分かっているとは思いますが、「二時」ではなく「二次」です。 身体検査もですが、パイロットになるには、英語の能力が必須です。母国語である日本語が不如意でどうしますか。 パイロットになるには、いくらでも方法があります。ただし、身体検査をパスすればのお話ですが…。 日本国内でもFAAの航空身体検査を実施している医療機関があったと思います。 一度、受けてみられてはいかがでしょうか? 費用は2-3万円だったと思います。少し値段は高いですが、一生のことですからね…

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パイロット(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

内科(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる