教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

初級地方公務員試験についてお尋ねします。 1、高卒で独学で受かるのは厳しいですか? 2、最低でもどのくらいの…

初級地方公務員試験についてお尋ねします。 1、高卒で独学で受かるのは厳しいですか? 2、最低でもどのくらいの勉強期間が必要なのでしょうか? 3、おすすめの勉強方があれば教えてください

続きを読む

158,065閲覧

3人がこの質問に共感しました

回答(2件)

  • ベストアンサー

    現役の公務員です。 1、あなたの受ける 職種にもよります。 どの職種に置いても、努力をすれば 一次試験は突破できるかと 思います。(消防は少し厳しいも しれませんが) しかし、最近では公務員の 度重なる不祥事による 影響もあってか 人物試験を重視しています。 なので結論を言うと、 独学で採用して貰うまでは 正直結構厳しいと思います。 (私自身、高3の頃独学で受験し 一次は受かりましたが 二次試験で落とされました。) なので、専門学校に行かれる ことをオススメします。 2、期間は正直はっきりとは言えません。 短期間でも効率よく勉強をして 受かる方もいますし、 長期間必死に頑張った方でも 落ちる場合があります。 とにかく言えることは 無駄な勉強をして、時間を無駄に 使うとゆうことはしないことです。 勉強は量より質です。 3、(独学で臨むと決めた場合) 私が実際に独学で臨んだ 時の勉強法を紹介します。 少しでも参考にして頂けたら 幸いです。 まずは数的、判断。 この2つは早く終わらせて しまいましょう! これが苦手だと言う方が 結構いらっしゃいますが、 この2科目は問題を 何度も解いているうちに コツが掴めてきます。 頑張り次第で、すぐに得点アップ に繋がる科目と言っても いいでしょう! なので、この2科目は早くから 勉強を始め、早くから慣れて 得意科目としておきましょう! そこでオススメの問題集は 畑中敦子さんの問題集です。 これほど分かりやすく解説を 書いている参考書は他に ないと思います。 数的、判断それぞれ1冊ずつ買って これを全て解いてください。 間違えた箇所は翌日必ず もう一度見直して下さい。 全て解き終えたら、もう一度 最初から解き直して下さい。 3周ぐらいしたらかなりの 力がつきます! とにかく折れずに頑張って下さい! 次に文章理解です。 まず、最初に言っておきますが 英文は捨てても大丈夫です。 (実際私も捨てました) 英文は3か4にマークしましょう。 現代文は試験本番では 全問正解できるように しておきましょう! 古文はまず、選択肢を読んでから 文章を読んで下さい。 そして、大体これかな? と思う選択肢にマーク してください。 文章理解の参考書はとくに こだわらず、問題が沢山 載っている参考書を買いましょう! そして、現代文、古文を 毎日必ず1問ずつ解いて下さい。 これで試験は大丈夫だと思います。 最後に人文科学、社会科学 自然科学です。 まずは、重要な社会科学 (政治、経済、社会) 人文科学(日本史、世界史) を覚えてしまいましょう! さらに、手元に高校の教科書 があるならば日本史、世界史の 教科書に軽く目を通して おいてください。 それが終わったら、 残りの地理、地学、生物も しっかり覚えて下さい。 これが全て完璧に覚えて 時間があれば物理の力学分野の 公式を暗記したり 化学の元素、化合物あたりの 分野を暗記しましょう。 数学は捨てて下さい。 人文科学、社会科学、自然科学 の参考書はスーパー過去問ゼミ (実務教育出版です)を 買い、何度も重複したらいけます。 長々と書きましたが、まとめると (前期の1日の流れ) 起床→数的判断(少し飽きがきたら ちょっと暗記物を挟んだりする) →寝る前に暗記物、文書理解など →就寝 →起床→前日の復習→数的判断 →……… のように前期は、数的判断を 中心に取り組みましょう! 中期に入ったら、なるべく 暗記物に力をいれましょう! しかし、数的判断の復習も 怠らないようにしてください。 試験直前期間 暗記物は今までやったところ 全てに目を通しましょう。 数的判断は、自分の苦手な 分野のところだけを 解いて下さい。 ある程度、全科目において できるようになれば 実務教育出版の 「地方初級過去問350」 これを買い、解いていって下さい。 難しく解けない問題があっても 気を落とさないでください。 そうゆう問題は誰も解けませんから。 この過去問をある程度自分の 納得のいくぐらい解いて下さい。 あと、補足ですが 市役所などを受験する場合は 適正試験がある所もあります。 これはなんでもいいので 参考書を書い、ちょっと 気分転換とゆう合間に 30分程度練習してください。 (全く練習していないと、 一次試験は勿論落ちます。) 市役所志望ならば、 適正練習も忘れずにしてください。 これをさぼらずやっていたら 一次試験は絶対大丈夫だと 思います。 あと、自分の本命の試験の前に 受験できる日程の試験があれば なるべく積極的に受験して おきましょう! 試験の雰囲気にも慣れて おいたほうが有利ですしね。 長々と失礼しました。 応援してます頑張って下さい!

    69人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

地方公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる