教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

在宅ワークって??

在宅ワークって??在宅ワークを探しています。 月5万くらいの収入でいいのですが データ入力って難しいのでしょうか?

19,470閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    在宅ワークのいいところは時間の自由が利くことと、通勤の手段や時間がかからないことです。 ですがそれなりの設備も必要になります。 パソコンを使っての在宅の仕事の場合、インターネットの環境は勿論、専用のメールアドレス(会社によってはフリーアドレスは不可)、 プリンター(できればカラーレーザーが望ましい)、ファックス、携帯電話、そして出来上がったデータをCDに記録できるパソコンなども必要になります。 (成果物の大きさによってはメールやFDは使えない場合があります) 場合によってはバイク便や宅急便を使うこともありますので、近くにそれが利用できる営業所があること、急遽外出しても大丈夫な 体制で臨む必要があります。 またノルマはなくても締め切りは必ずあるので、自分の都合で今日はできませんでしたは通用しません。 子供が熱を出した、家族が急病になった・・・としても締め切りは絶対に守らなくてはならないのです。 知人に在宅の書類作成をしてる人がいますが、毎月一週間くらいはかかりきりになり徹夜も珍しくないそうです。 データ入力とはおそらく専用の機械を使用し、コードを知らないと出来ない内容だと思われます。したがって経験者に限られるかと思います。 一般的なデータ入力などは普通は会社内部で行うので、外部に委託するのは稀です。エクセルやアクセス、およびデータベースの知識も 必要になることもあります。 ギフトの梱包や部品作成などは精度が問われますし、シーズンによって仕事の量も違います。 慣れるまでは時間もかかり、また材料に場所を取られることも考えましょう。 これはノルマがあります。一度ノルマを達成できないと次回の仕事は回ってきません。 なんにしても楽にお金を稼ぐことはなかなかできません。 在宅で高収入をうたう広告もありますが、最初に無駄な機材を買わせ、仕事を1件紹介してドロン・・・ なんて詐欺まがいの場合もありますのでご注意を。 ※お小遣いサイトの案内が目立ちますが、月5万円換金するためには相当数のメールや登録をしなくてはなりません。 メールは広告が主なので、単価の高い買い物をする購買層をターゲットにしています。 都心在住・正社員・独身女性であればそのようなメールも沢山来るでしょうが、地方在住の主婦になどはなかなかこないのが現状です。 ↑上記で紹介してるアドレスには殆どアフェリエイト(紹介料)が書き込んだ人のIDに発生するようになっていますので、登録する場合はそのおつもりで。

    15人が参考になると回答しました

  • 上の方々が書かれていることもひとつの方法ですが、 在宅ワーク=お仕事 ですので まず、あなたがどんなことができるのか ご自身のスキルをしっかり見極めて、 自分に合った方法で長く続けられるものを選ぶことだと思います。 在宅ワークのお仕事自体は、下記のようなサイトで探せます。 http://32url.com/?dhZ4

    続きを読む
  •  データ入力で探しているのならば、以下のサイトを よく読んでみてください。世の中そんなに甘くないですよ。  コンスタントに5万も稼ぐには、よっぽどのスキル(技術)と 営業力が必要です。  どこかに登録すれば「お仕事」がもらえるとお考えなら、 いつ騙されてもおかしくないかと。 http://www.cooltatujin.com/naisyoku/index.html http://plus1.ctv.co.jp/webdoc/2002/0416/i0416.html http://www.johokyoku.com/check/index.html  また、「ここなら儲かりますよ」という胡散臭い回答が たくさんつくと思いますので、気をつけて。  別に自己責任で始めてもいいかもしれませんが、そうそう うまい話はないですよ^^;

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

在宅ワーク(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

データ入力(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる