教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

パート 面接のとき

パート 面接のとき面接の時に、「希望時間や日数はありますか?」と聞かれたら、「特にありません。」と言ったほうが採用されやすいのでしょうか? 逆に面接官は、この人はやる気がないなと思って不採用にされるのでしょうか? 何と言ったほうが相手に印象が良いですか?

続きを読む

1,340閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    本当に特にないのでしょうか? 予定ができたり、どうしても仕事にいけない時があったり 病院に行ったりなどの用事もなく、特にないのでしょうか? もし私が面接官だったらシフトを組みにくいので お断りするかもしれません。 例えば接客業で土日も必ず出れる、と言う人ならば比較的人の 少ないところや土日は必ず出れます、みたいな言い方の方が 好印象だと思います。 土日お休みのところならば週5で5時間でも大丈夫です、とか 具体的にお話しいただいた方が採用しやすいように思われます。 私は採用にかかわったことはないのですが、とある店舗で募集にきた ニートの方が希望時間や日数は特に希望はありません、いつでもいいです って事だったので週に2日毎回毎回お休みを変更して店の都合いいように シフトを入れていたらその日とその日は都合悪いです、とかお休みは 決まってないのですか?などと文句たらたらでした。特にありませんって お話ししたんでしょって話したらその時はそうだった、となんか都合のいい 言い訳を言われましたよ。なので、採用担当者には特にありません、と 言う人は雇わないでください、と伝えましたけど・・・

  • ホントにないなら「特にありません」、希望があるならきちんと 伝えるべきです。 面接の時に「特にありません」といって、採用したのにいざシ フトを組もうとしたら「○曜日はダメだとか、○○時までじゃない とダメ」と言われる事ほど迷惑なものはないですから。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

病院(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる