教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

派遣事務を辞めたい。 先月から働いて一ヶ月目です。 最初聞いた業務内容は営業事務8割、経理事務2割でした。 し…

派遣事務を辞めたい。 先月から働いて一ヶ月目です。 最初聞いた業務内容は営業事務8割、経理事務2割でした。 しかし経理事務が8割でした。 一日中、電卓を打ち振替伝票を書く日もあります。 前任者からの引継ぎは一週間ありました。 次の週からは1人で業務をすることになりましたが、1人でこなして2日目に上司から慣れない三つの業務を同時に急いでと言われ、精神的に参りました。 業務が遅いね…と言われ自分に自信を無くしました。 正直、もう少し余裕が欲しかったです。 休憩時間も極力、社員と一緒に食べるようにと言われましたが、私は休憩時間は1人で過ごしたいタイプなのですが、言われたことに苦痛を感じました。 私の考え過ぎなところがあるのかも知れません。 私は無責任で情けない話ですが、社風も合わないし今すぐ辞めたいです。 今月末までの契約ですが、今月頭に派遣会社に一日でも早く辞めたいと伝えました。 後任者は明日辺り面談するほうです。 仕事の事を考えると吐き気や頭痛と腹痛がします。 本日は休んでしまいました。 派遣会社は来週いっぱいまでと言っていますが、無責任かもしれませんがもう精神的に限界です。 引継ぎもキチンとこなしてから退職と分かってはいても、もう本当に行きたくありません。 やはり我慢して出社すぎでしょうか? よろしくお願いします。

補足

回答頂いた皆様、ありがとうございます。 私の前任者より引継ぎ書は渡されています。 前任者は一年程居たそうですが、 その前の前任者は一ヶ月で退職したそうです。 仕事を一つやることに上司やら回りの人達も引継ぎを回し読みしたり(今まで前任者任せだったので業務をどんな流れか把握していないし、上司が代々伝わってきた事務の業務内容を変更したいため)、一つやるたびに資料探しで私がすわっている机を手分けして漁る状態で仕事をしており、落ち着いて業務が出来ないのもストレスになっています。 20日締めには後任者と一緒に引継ぎが出来ればと派遣会社より聞いてましたが、派遣元は派遣先より来週26日まで居てほしいと言われてるみたいです。 最近は夜中に目が覚めてぐっすり眠ることさえありません。 もう本当に辞めたいです。

続きを読む

2,701閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    〈補足〉 前任から貴方へ一任されているはずのものが、上司が遣り方を変えたくて模索しているのなら貴方が居なくても良いのではないですか。机の中を漁るなら机の中身を全部出すか、若しくは貴方に別の席を与えればいい事です。 遣り方を変えたくて模索しているようですが、上司が業務内容を把握してからでも遅くないでしょう。随分せっかちですね。 前任がたった1年足らずしかいないのなら、変更する事に強烈な抵抗は無いはずなんですが担当者を飛び越えて上司が上から変更する事に対して抵抗が有ったのかな。しかし、その状態で貴方が居るなんてやりにくいです。 そのやり方を変えようと模索している事も含めて派遣元に話したらどうですか。 その状態なら、貴方が居る必要が有るのかと思います。 前任は退職しその業務を教えれる人は居ないのですか。 伝票書きが仕事なら、経理を分かっている人か飲み込みの早い人を入れれば引継ぎ無しでも対応できます。しかし、派遣元はなんと話しているのでしょうか?次の派遣先が依存型や張ったりの方なら直ぐに辞めてしまいますね。 引継ぎ書が有るのか知りませんが、後任によっては引き継ぎ無しでも対応可能です。 本当に体調が悪く行けないのなら引継ぎも無理でしょう。 這ってでも行くのかどうかは貴方にお任せしますが、起き上がれない状態になる人もいるので良く考える事ですね。どうしても無理なら後は派遣元がなんとかします。 そのなんとかする方を派遣してくれれば問題は解決です。

  • 自分も今、派遣で辞めたいので気持ちわかります。 しっかり経験がある人や 経験が少なくても器用な人でないとすぐに結果を出すのは難しいですね… 精一杯頑張ってるのに 遅いと言われると 精神的にこたえます…。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • もう来週末で辞められる事は確定なんですよね? ここまで来たら、だましだまし、8日間をやり過ごすくらいの 気持ちでいいと思いますよ。 おそらく来週から後任さんがきて引き継ぎ1週間の予定でしょうが、 引き継ぎ1週間、来て1ヶ月強のあなた以外に教えられる人が居ないなら それは完全に派遣先の問題です。 いくらなんでも企業として脆弱すぎるって話ですね。 私の派遣先も最近、短期で辞めてしまう派遣さんが続いてしまって 中にはあなたと同じような理由で、途中で辞めてしまった方もいます。 退職は事後報告だけど、何とかなってますよ。 (やるのは私なんだけど、「あれ、☓☓さんおやすみですか?」「あっ実は あの子、 昨日付けで辞めることになってもう来ない」とかありました) 向き不向きはどうしてもありますし、社員達自ら「うちは本当に 続かない」と認めてしまうような派遣先もありますんで あまり気に病まないようにね。 また、案件で「●● 何割、☓☓ 何割」といったお仕事は 割合が結構逆転することがあるように思います。 どちらがメインになってもいいなら問題ないのですが どちらか一方でないと…という時はあまりお勧めしません。 ゆっくりめで慣れていきたいようなら、残業なしかほぼ無いような 案件をお勧めします。 収入は減りますが、そういう所は比較的のんびり勤められる (むしろ暇で苦痛になることも)所が多い印象です。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

営業事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

経理事務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 派遣

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる