教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

これって内定辞退者に備えたキープですか?

これって内定辞退者に備えたキープですか?転職支援サービスを利用した採用枠1名の営業事務職で、最終面接で2名まで絞り込まれました。 支援サービスを介しての求人なので、キャリアアテンダントという営業マンを介しての応募会社からの伝言が以下の感じです。 「結果は今週水曜日にもう一方の方に決まりましたが、あなたはまだ不採用では無いとの事。」 1名の求人に対して内定者1名が決定したにもかかわらず、この様な企業の回答はどんな意味なんでしょうかね・・・? 私は内定者が辞退した時に繰り上げ内定を出す為のキープではないかと推測していますが、企業側がこんなにオープンに キープがバレそうな雰囲気を漂わせるとも思えないのですが・・・だとしたら感じの悪い会社ですよね~ 皆さんならどう感じますでしょうか? ご回答よろしくお願い申し上げます。

続きを読む

16,857閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    採用担当者です 仮に「不採用」だと判断すれば、尚更・・・迅速にはっきりと連絡をします。 遠回しに言う必要は有りません。 期待を持たせる必要性もなく、そんな採用する気も無い人を待たせても 後々トラブルになるだけです。 但し、本当に必要だと思う人に対しては、これも迅速に 連絡をします。 これも当然の事です。 今回の「事実」は、ここでは誰にも判断は不可能ですが 仮にキープなら、色々と検討しているという可能性の方が高いです。 1枠しかない求人に、応募者が2名最終選考まで残り その内の1名は、採用決定したものの・・・・ あなたも惜しいので、再度検討してもう一枠増やそうとしている確率の方が 高いです。 これもよくある事です。 良い人材は確保したいものです! 又、最終面接まで行っていない段階なら、一次二次でキープしていく事も 確かに、よくある事です。 失礼な表現ですが、持ち駒を失くすのは企業側もリスクを負うからです。 だから、一次二次面接で結果が遅れるという事なら、キープという表現に なりますが、既にもう一人の人が採用内定した事を敢えてあなたに 告げられているなら、キープでは無い可能性が高く・・・検討中だと言えます。 企業側にとって、1枠だった求人を2枠に増やすのは大変な事なのです。 応募者からすると、不安になるのは当たり前だと思いますので 選考が、長引いているという事なのか? いつまでに結果がはっきりと分かるのか?は、その仲介の営業マンに 強く言われた方が良いですよ。 あなたに取って、その会社が魅力的ならば・・・・ 少しでも可能性があれば、他社に応募しながらでも待つ事だと思います。 大きい会社ならば、余計に手続き上の問題や決済が有り 時間がかかると思います。 頑張って下さい!

    2人が参考になると回答しました

  • 不採用ですよ。 企業も面と向かってはいえないものです。 あなたがキープ要員とされてるなら万が一、採用されても企業は大切にしてくれません。 その覚悟があるなら結果をまつのもいいですが僕なら辞退します。 よくある会社説明会や合同説明会、支援セミナーなどは就職に結びつきません。 本当に人手に困って求人、出してる企業は、そんなことしてる場合じゃありません。 面接受けて合否をだすのは1週間、遅くとも2週間です。

    続きを読む

    3人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

  • 質問者ご自身が、想像されている通りのことでしょう。 それ以外には、考えられませんので。 数日から1カ月程度など、保留状態を継続されるのかもしれません。 あとは、質問者自身の考え方次第です。 そのまま待機されるか、それとも、断った上で「のみ」他に挑戦されるかですが。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

営業事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

事務職(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる