教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

家庭教師のバイトをやろうか悩んでいるのですが、おすすめできますか? また、どこの会社が総合的にみて良いですか? やっ…

家庭教師のバイトをやろうか悩んでいるのですが、おすすめできますか? また、どこの会社が総合的にみて良いですか? やっている方お願いします。

564閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    家庭教師の業者の事務所が自宅から近くにあるところが便利です。 生徒を紹介してもらうたびに、そこへ行く必要があると思います。 生徒宅までの交通費は出ますが、事務所までの交通費は出ませんからね、時給が高くても変なところで金を使うことになると悔しいです。 あとは、聞いたことが無いような業者だとなかなか仕事が与えられません。 私は以前、家庭教師募集を見て登録したんですが、登録したまま1年近く仕事をさせてもらえない業者が2つあります。 熱心に広告を出しているようなところは、いくつか紹介がありました。 しかし、紹介されても結局はほかの人が教えに行くことになったり、教えている途中でも突然仕事を失うこともあります。 とりあえず、登録できそうなところをあちこち登録だけしてみたらどうでしょう。 ほかのバイトならシフトが決まったら、その通りに働かなくちゃいけませんが、家庭教師の仕事は紹介されても断れます。

  • 悩むもなにも、業者に登録するか自分で営業して生徒を獲得しないと家庭教師はできませんね。業者は複数登録しないと紹介はなかなか来ない可能性が高いですよ。

  • 質問者さんが一番大切にするのは何ですか?給料ですか?会社の方針ですか?場所ですか? 私の場合は、アルバイト時給と会社のサポート体制が気になっていましたので、その辺りが自分にマッチした会社を探しました。 やり方は、たくさんの家庭教師センターに登録しておいて、その後、案件情報を確認します。メールで案内がくるので、この時点で時給はわかります。 サポートについては、専用の教材の有無や困った時のフォロー体制、入試過去問の提供があるかないかを確認しました。辞める時に制約がないかもチェックが大切です。私の友人に、途中で辞められずに困ってる子もいたので。 私が利用したサイトはキャンパスライフ家庭教師というサイトです。一括で複数の家庭教師センターに登録できるので、便利でした。 ●キャンパスライフ家庭教師 http://www.camlife.info/

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

家庭教師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#事務が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる