教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

時事通信社と共同通信社、 両方内定したら学生はどっちに就職しますか? 時事通信が 今後、もしかしたら読売…

時事通信社と共同通信社、 両方内定したら学生はどっちに就職しますか? 時事通信が 今後、もしかしたら読売に吸収されるかもしれない。 そんなニュース・。 ↓ 時事通信がついに読売新聞の傘下入りか?新卒採用凍結は業界再編の序章 2010年05月19日 事情通らによると、時事に対しては昨年後半あたりから読売新聞グループがしきりと経営統合の秋波を送ってきているという。とりわけ年明け以降は、中田正博社長ら時事経営陣と読売首脳陣が頻繁に接触を繰り返しているとされ、一部では「秒読み」観測も取りざたされるほど。 要するに「統合に伴ってどうせ余剰となる人員の整理を余儀なくされるなら、何もいまわざわざ新入社員を採る必要はないとみて採用停止を決断したのではないか」(時事中堅社員)というわけだ。 時事の前身は戦前の国策会社「同盟通信」にさかのぼる。それが戦後の45年に自主解散して電通と、一般報道部門を継承した共同通信社、そして経済報道を引き継いだ時事に3分割されたというのが誕生の経緯だ。それだけに時事の経済分野に対する取材力にはかねて定評があり、相対的に経済部の強くない読売にとって「その取材基盤やデータベースは魅力的」(業界筋)だ。 といって未曾有の広告市場の収縮に直面するいまの読売にとって、時事の人員を丸ごと抱えられるゆとりなどあろうはずもなく、仮に統合するとするなら、事前に少しでも負担を減らしておきたいというのが本音だろう。こうした両者の思惑が絡み合ったうえでの採用凍結か。 時事にとどまらず、マスコミ大手各社は軒並み業績悪化に見舞われ、再編のうわさが絶えない。ただいずれも表面化することはなく、現時点では水面下の動きにとどまっているのが実情。 はたして今回の時事の新卒採用凍結がマスコミ大再編への序章を暗示しているのか。その「解」が示されるのは、そう遠いことではない、との見方が有力だ。 (フリーライター:高橋正俊 =東洋経済HRオンライン) http://toyokeizai.net/articles/-/4322?page=3

補足

共同通信 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%B1%E5%90%8C%E9%80%9A%E4%BF%A1 時事通信 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%99%82%E4%BA%8B%E9%80%9A%E4%BF%A1

続きを読む

16,441閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    ・共同通信の方が良いと思います。 ・読売との統合はまだ不確定要素が強いので、あまりアテにしない方が良いと思います。どうしても読売新聞で働きたいのならば、共同通信で3年ぐらい働いてから転職することも十分可能だと思います。

  • 共同通信は今年、こんなことがあった。 ↓ 共同通信、前人事部長を解雇 就活女子学生に不適切行為 2013/5/21 12:02 就活中の女子学生に不適切な行為をしたとして、共同通信社が2013年5月20日、前人事部長(51)を懲戒解雇処分にしたことが分かった。石川聡社長の報酬を減額するなど、幹部らも処分した。 報道によると、前人事部長が12年12月、女子学生と個別に会い、作文の添削指導などをしたという。 週刊文春では、前人事部長は女子学生をホテルに連れ込んで関係を迫ったと報じているが、共同通信社では、相手のことを考えてコメントできないとマスコミ取材に答えている。 http://www.j-cast.com/2013/05/21175499.html

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

読売新聞(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

電通(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる