教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

芸能人の取材、追っかけをする記者って犯罪にならないんですか?

芸能人の取材、追っかけをする記者って犯罪にならないんですか?前々から思っていたのですが芸能人がよく熱愛とか 熱愛じゃなくてもどこかにでかけただけで写真撮られたりしますが あれっていくら芸能人でも、カメラや客の前で芸能人でいればいいと思うので テレビ局とかにいるならまだしも完全プライベートのときもあんなことされたら 気が滅入ると思うのですが法律的には大丈夫なんですか? またパパラッチとかは、最近も宇多田さんにしつこい取材をしたり・・・ 刑事事件で加害者の家族の家におしかけたり・・・ ふつうのニュースを伝えるならまだしも、個人のごく個人的なことを詮索するというのは なんか人を傷つけるだけの仕事にしか見えないのですが・・・ やりがいを感じて仕事している人はいるのでしょうか? とっても失礼な質問ですがただの素朴な疑問です。

続きを読む

2,785閲覧

2人がこの質問に共感しました

回答(2件)

  • ベストアンサー

    グレーゾーンです いわゆる有名税というもので 著名人や話題の人物がプライベートでも記者に追われたり、写真を撮られたりすることは多少なり仕方のないことです もちろんやり過ぎはありますし 漬け込んでる感もあります 記者は記者で、芸能人や著名人である自覚のない行いを究明しているわけですから 遣り甲斐やポリシーを持ってる人も中にはいるでしょうね 逆に記者がまったくいなくなり、芸能人のプライベートが完全に闇に隠れたら 暴力団や薬物との繋がり増えると思います

    1人が参考になると回答しました

  • 撮られた側、追っかけられた有名人は訴えればほとんど勝つでしょう。 ロス疑惑の三浦和義はマスコミをことごとく訴え勝訴しています。 http://eritokyo.jp/independent/aoyama-col1311.htm たた裁判はとても労力が要りますよね。だからしないのです。一部はそれでもしてますけど。 あとはなぜパパラッチみたいなのが存在するかと言えば、それを欲する市民がいるからです。 皆が無視をすれば彼らの仕事はなくなります。写真週刊誌等は買わない、ネットの記事にいちいちコメントしない、等。 「人の不幸は蜜の味」は残念ながら人間の本性です。ですから永久にこの仕事も無くならないでしょう。 仕事にやりがいを感じるか?それはその他の職業にも言える事ですね。 一日中パソコンの前でデータ処理する作業、工場のライン生産、NHKの集金、etc みなお金を稼ぐためにやっているのです。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

芸能(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

テレビ局(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる