教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

自分の将来について悩んでいます。明確な答えが無いことはわかっていますが、回答者様ご自身の意見を聞かせてください。

自分の将来について悩んでいます。明確な答えが無いことはわかっていますが、回答者様ご自身の意見を聞かせてください。将来について悩んでいます。 「嫌味なのか?」と捉えられかねない表現もしますが、どうかご容赦ください。 僕は現在、研究をしてる大学院生です。 日本でトップクラスと言われる大学の大学院に通っています。 いわゆるエリートコースに乗った嫌なタイプの人間です。 ぶっちゃけ、子供の頃から何でも出来ました。勉強、スポーツ、人間関係etc 自分の能力とか、可能性に限界を感じたことはほとんどありません。 もうすぐ就職活動をします。 きっと就活も勝つと思います。 夏休みに、外資系の投資銀行のインターンに行きましたが、 「何をすれば就活戦線で勝てるのか」 ということも見えています。 今の研究生活はまったく好きじゃありません。 でもこのまま我慢してすごせば、新卒で一流企業に就職できて、 優秀な社員に囲まれてすごして、高い給料貰って・・・ という流れが手に取るように見えます。 なんとなく勉強が出来たから、目の前の競争に勝つのが楽しいから、 そういう理由で、「エリートコース」に乗りました。ふと気づいたら、乗っていました。 でも、本当に僕がしたいこと、やりたいことは別にあります。 僕は小さい頃から馬が好きです。 競馬も好きです。賭け事はそんなに好きじゃありませんが。 高校に行くときも、中退して馬の世界に入ろうかと考えたこともあります。 でも親の反対にあってやめました。 なぜ、馬の世界に入るのをやめたのか。 仕事がきついから、給料が安いから、将来家族を養っていけないから・・・ いろいろ理由はありましたが、結局飛び込む勇気が無かっただけです。 でもここにきてまた悩んでいます。 本当にこのままの一本(に見える)道を進んでいいのか、と。 学歴も、親・周囲からの期待、エリートコース(笑)などすべて捨てて、 大好きな夢中になれる馬の世界で勝負すべきじゃないかと。 自惚れとかわかっているものの、自分の能力は高いと考えているので、 今の「装備品」を捨ててもそれなりになりあがっていける自信があります。 でも、その選択をすることで、親や恋人を失うことが恐いです。 挑戦したいとか言ってるくせに失うことにおびえる自己矛盾です。 最近考えすぎて身動きが取れません。 研究でも私生活でもやらなきゃいけないことがあるのに体が動きません。 そんな自分が嫌だし、なんか恐いです。 話を誰かに聞いてもらいたいけど、親や恋人には話せません。 かまってちゃんですいませんが、何かレスポンスをいただけると嬉しいです。

補足

補足します。 親との関係は概ね良好ですが、僕の理屈っぽいところが好きではないようです。 何か相談すると「とりあえず社会でろ」「なんのために良い大学行かせたのかわからない」 と返されます。 奨学金ももらってますが、生活費、学費などは基本出してもらってます。感謝してます。 恋人とはお互いに結婚も見据える良好な関係ですが、 エリート候補生ではない僕についてきてもらえる自信はありません笑

続きを読む

459閲覧

回答(7件)

  • ベストアンサー

    とおりすがりの競馬好きのおじさんです。 「馬の世界」って具体的には何になりたいのですか? 院生のあなたの場合、「騎手」になることは「年齢」(たぶん体格も)的に無理だということはわかってますよね。 他に私がパッと思い浮かぶのは「厩務員」か「牧夫(生産牧場とか育成牧場)」くらいかな。 どちらも収入などの待遇は良いとは言えませんよね。 院生(マスターなのかドクターなのかはわかりまxせんが)で、馬(競馬)に関係する仕事で、ある程度条件が良さそうだと、私が思いつく限りだと ①JRA(日本中央競馬会)の職員になる 参考:JRA新卒採用WEBサイト (ちょうど10/10から2015年度新卒採用プレエントリーが可能みたいですね) http://jra-saiyou.jp/2015/ ②農林水産省の官僚になる (今は国家一種試験は無くなって、総合職の院卒者試験と大卒程度試験という試験になってるんだね、今まで知りませんでした) ただ「生産局 畜産部 競馬監督課」に配属されないと全く関係ない仕事になりそうだけど。 参考になりそうなサイト http://www.maff.go.jp/j/org/outline/dial/seisan_ka.html#15 http://www.maff.go.jp/j/org/outline/dial/seisan.html http://www.maff.go.jp/j/joinus/recruit/index.html http://www.jinji.go.jp/saiyo/shiken_minaoshi.htm http://www.jinji.go.jp/saiyo/saiyo.htm http://www.jinji.go.jp/saiyo/shiken_minaoshi.htm ③「社台グループ」のどこかに就職する http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A4%BE%E5%8F%B0%E3%82%B0%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%97 ④「調教師」試験を目指す 質問に書かれているあなたのスペックなら、①から③なら現実的にも可能性は有ると思うし、また①②ならばいわゆる「エリート」と呼ばれておかしくない職業だと思いますよ。(年収的には、外資系投資銀行のトレーダーやトップクラスセールスに劣るとは思いますが、生涯収入なら①②って安定してると思う) もし、私があなたが書かれているような立場なら①から③を考えてみると思います。 さすがに④「調教師」を目指すのは無理だと、私だったら思うんじゃないかな。

  • そんなに優秀なら十年位、まだ若いんだから、納得いくよう悔いないよう好きな道行って、ダメならやり直しだって効きますよ 社会なんて、営利企業なら、いくら貴方が優秀だって、上司や後輩が馬鹿なら貴方は簡単に落ちこぼれ、同期の中でも下位にいくんだ。クライアントのせいでもね 貴方みたいなタイプはきっと他人のせいにする…一度、馬のせいになんてできない世界で、泥まみれになった方が、挫折で人の痛みを知った出来た人間に創り直せるよ 悔いも残らない。馬の世界?そんなに勉学してばかりで裸眼視力大丈夫なの?今の年齢じゃ、 馬の世界の出世は、厩務員から調教師 外国語が英語以外にフランス語かアラビア語が堪能なら厩務員から社台の事務職に入る… JRA職員か農水省役人位しか道はないけど… 農水省役人は競馬に携わえる可能性はまずない、宝くじ並で、就いてもすぐに転勤、転属だね 十年やってみたい仕事…で恋人、身内同様の女一人説得出来ないんじゃ、何をやっても無理だと思うよ…馬は言葉通じないし… 調教師も預託料と経費の狭間で経営者となるんだし…

    続きを読む
  • 要するに、アドバイスとかいらないから俺の愚痴聞いてよってことですね。 エリートとかよく自分で言えるなって思いました。 恥ずかしがらずに言えるのが凄いですね。 でも本当に頭の良い人なら知恵袋にこんな長文で無駄な書き込みしないでしょうね。 ここでかまってちゃんするってことは、こんなこと相談する間柄の友人がいなんですかね…。 まぁ、親が~だの、彼女が~だの、自分の夢を他人のせいで実現できないみたいな言い方してる人には到底無理なことでしょうけどね。 普通に院卒で大手企業就職して「俺ってエリートじゃんw」って言ってれば幸せだと思いますよ?

    続きを読む
  • >エリート候補生ではない僕についてきてもらえる自信はありません笑 そんなのは「恋人」とは言わない(笑)

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

銀行(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

外資系(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる