教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ITパスポートについて 現在短期大学に通う一年生、女子です。将来は一般事務に就きたいと考えており、ワードやエクセルを学…

ITパスポートについて 現在短期大学に通う一年生、女子です。将来は一般事務に就きたいと考えており、ワードやエクセルを学べる大学に通っております。 先日ゼミの先生から「うちのゼミではPCに関する資格取得を目指している。ITパスポートかJ検がオススメ。どちらか取ってみよう」と言われ、J検の方が安易であると聞きましたが、 私は「国家試験のITパスポートがよいのでは?」と感じ、取得を目指してみようと思ったのですが、やはり難しく・・・。 今は平成25年の春季の過去問題を回答、解説とにらめっこしながら勉強しています。 テキストを買って勉強する方がいいと思っていますが、テキストで勉強しても、合格できるのか・・・?と躊躇ってしまいます。 短期大学生でもITパスポートは取得できるのでしょうか? ちなみに、PCの知識は基礎の基礎しかありません。ワードやエクセルは人並みに使いこなせると思います。 プログラミングなどの知識は一切ありません。 ちなみに来年の春季を目標にしています。 要領はいいほうで、内容は理解できなくても回答だけは暗記、などということはできます。 集中力はなく、100問ぶっつづけでできるのか?と言われたら、精神的に苦しいと思います・・・。 ただ、ITパスポートについては非常に興味があるので、楽しく勉強できています。 回答よろしくお願いします。

続きを読む

348閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    ITパスポートを所持しております。 何の資格でもそうですが、興味をもって楽しみながら勉強すればそれほど難しくはありませんよ。PCの知識も基礎の基礎で構わないと思います。ITパスポートはPCの知識もさることながら、経営やマネジメントといった分野からも多数出題されますので、理系が苦手という人でも十分に逆転のチャンスがあると思います。プログラミングの知識はその上の基本情報技術者以上の試験でなければ出題されません。来年の春季までまだ時間がありますので、毎日少しずつ1日1時間とか決めて計画的にやっていけば十分に合格点まで到達できます。 初めはとにかく参考書で丁寧に理解しながらインプットしていってください。それほど難しい知識は出題されませんから、軽い気持ちでやればよいと思います。その次に問題集でアウトプットしていくわけですが、間違えたところを解説を読んで完璧にしていってください。この繰り返しで大丈夫だと思いますのでがんばってください。

    1人が参考になると回答しました

  • 私も大学時代にITパスポートを取得しました。 内容はIT全般ですが、他のIT系資格と比べ、専門的な内容や経験がないと解けない内容ではありません。 ITパスポート試験自体、IT系の資格の入門という位置づけですので、高校・大学受験と同じように勉強をすれば取得できます。 楽しく勉強できれいるのであれば、続けていけば合格できますよ^^

    続きを読む
  • 「ITパスポート・J検どっち?」と言われたら、国家試験であるITパスポートを選ぶでしょう。 ちなみに、「ITパスポート」の前身は「初級システムアドミニストレータ」でした。 (初級シスアドのほうが難しいです。) ITパスポートは、短大生でも合格できる試験だと思います。 ただ、PC系の知識だけあっても合格できるような試験ではなく、 業務知識も問われるので社会人経験があった方が若干有利なくらいです。 最新の統計情報をみてみたら、合格率は40%、短大生では30%ぐらいです。 国家試験としては、比較的合格率高めです。 過去問解いて7割ぐらいとれるようであれば、合格の可能性はあると思います。 ただ、内容はできるだけ理解してください。 あと、場所にもよりますが、ITパスポートはいつでも受験できたりしますよ。

    続きを読む
  • 暗記重視の資格なので、書かれてる感じ、落ちる要素は見当たりませんが、 あくまで、持っていればいいなというくらいの資格なのであまり、過信しすぎないほうがいい資格です。 合格 イコール 就職とは考えないように

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

一般事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

プログラミング(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#事務が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる