教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

電気工事士についての質問があります。 私は現在18歳で電気工事士を目指して就職についたのですが 将来的に自立する事を…

電気工事士についての質問があります。 私は現在18歳で電気工事士を目指して就職についたのですが 将来的に自立する事を考えています。 ですが、何から始めたらいいのかも解らず迷っています。 先に電気工事士第二種と第一種を取りにいくつもりです。 だけど全然 電気についての事も解らず焦っています。 そこで、教材を買おうと思うのですがオススメの教材を教えて欲しいです。 基礎についても詳しく書かれている教材がいいです。 それと 自立するにあたって必要な資格も教えて欲しいです。 文章力なくて本当に申し訳ないです^^; 回答お願いします!

続きを読む

701閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    一種及び二種電気工事士の勉強について指導している者です。 2種 教材 ぜんぶ絵で見て覚える 第2種電気工事士筆記試験すい~っと合格 虎の巻 第2種電気工事士計算問題の解き方 第1・2種電気工事士のためのやさしい数学 第二種電気工事士筆記試験模範解答集 勉強方法 「計算問題編」 計算問題は毎年8問前後出題されます。 結構手の込んだ問題も出ますので完璧は求めなくても良いが 2~3問は確実に正解させる必要はある。そこで ①電線の抵抗 ②合成抵抗 ③ブリッジ回路平衡条件 ④電力・電力量・熱量 ⑤単相交流回路 は解ける様にして下さい。「はあ?そんな余裕ねーよ?」って場合は 最低①②③は出来るようにして下さい。 「配電理論・配線設計編」 この分野の計算はかなり難しいので捨てます。ただし ①電圧の種別 ②過電流遮断機(ヒューズの溶断時間) ③配線用遮断器の作動時間 ④絶縁電線の許容電流 は簡単なので覚えてください。(丸暗記で良い) 「電気機器・配線器具と工事材料・工具」 ①照明器具 ②電気機器・配線器具と工事材料・工具等 理屈抜きです丸暗記して下さい。 「電気工事の施工方法編」 この分野も暗記モノです。覚える量も多く正直苦しいと思いますが 確実に出題されますのでスルー出来ません。 しかしここで時間を費やす訳には行きませんので こま切れ時間を利用するなどをして地道に暗記して下さい。 「検査方法編」 この分野は毎年2~3問出題されます。 しかし覚える内容は少ないので楽です。確実に暗記して下さい。 「保安に関する法令編」 この分野は毎年3問ほど出題されます。 正直覚える内容が多いです。 しかし確実に出題されるので見過ごせません。 丸暗記が1番ですが無理でしたら最低でも過去問丸暗記で対応します。 「写真集(名称と用途)編」 この分野は毎年4問前後出題されます。 死ぬ気で覚えてください。1番楽な所なので減点は許されません。 「配線図編」 この分野は毎年必ず20問出題されます。 死んでも覚えてください。ここで点数が稼げないと落ちます。 ただし最少電線本数(心線数)は捨ててください。 (電線本数を理解するのにはそこそこ時間がかかりますし1問だけですので) 補足 過去問題10年分が9割以上正解すれば、ほぼ合格出来ます。 過去問題集を5周以上解きましょう。 1種 教材 虎の巻 第2種電気工事士計算問題の解き方 第1・2種電気工事士のためのやさしい数学 第一種電気工事士筆記試験完全解答 第一種電気工事士筆記試験完全マスター 図解でよくわかる第1種電気工事士筆記試験&技能試験 ポイントスタディー方式による第一種電気工事士筆記試験パーフェクトブック 第一種電気工事士筆記試験突破153マスタブック 勉強方法 「電気に関する基礎理論」 この項目は比較的簡単な問題が多いので全て解ける様にしましょう。 「電気応用」 この項目は正直しんどいです。時間があれば勉強しても良いですが ここの項目に囚われていたらいつまでも先に進めませんので 捨てるのも手です。 「電気機器・蓄電池・配線器具・電気工事用の材料及び工具並びに受電設備」 簡単な物から覚えましょう。 計算なしのラッキー問題も多いです。 「電気工事の施工方法 電気工事材料・工具・配線器具」 暗記物分野ですので覚えるしかありません。 「自家用電気工作物の検査方法」 インターロック、断路器、遮断機を理解し暗記物もしっかりこなしましょう。 「配線図」 ボーナス問題です。絵を見て覚えるだけです。 「発電施設・送電施設の基礎的な構造及び特性」 基本的な発電理論さえ把握して置けば大丈夫です。 「変電施設・受電設備の基礎的な構造及び特性」 力率改善はきついかも知れません。分からなければ スッパリ捨てましょう。 「電気工作物の保安に関する法令」 法令は過去問オンリーでOKです。毎回似たような問題しか出ません。 自立に役立つ資格 自動車免許 1級電気工事施工管理技士 特種電気工事資格者(ネオン工事資格者)

    ID非表示さん

  • 工業高校の人ですか。 2種電気工事士は、工業高校の電気 電子科の生徒ならざっと見て半分から7割程度は合格しています。 しかしそれは、学校で電気基礎の授業を受けたからの結果です。 1種は、電気基礎がすごい大好き+受電設備の理解がある。でないと難しいですね。 2種電気工事士は、工業高校や専門学校に行っていない人でも結構合格しています。 しかし失敗して何度も落ちてる人も多くて、受験料が1万円ほどと高いのを考えると、独学よりも講習会に参加した方がよさそうですね。 http://www.denki-license.co.jp/2kinds/kousyu2hi.htm ここでは予算が 実技材料代、テキスト代、教材代込みで 筆記が2万ほど 実技が3万ほど みたいです。 他で探せばもっと安く済む講習会もありそうですけど。 自立するには、電気工事会社に勤務して、最低でも10年間の実務経験が必要です。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

電気工事士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

電気(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる