教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

労働基準監督官は全て社会保険労務士の資格を持っているのでしょうか?

労働基準監督官は全て社会保険労務士の資格を持っているのでしょうか?

821閲覧

ID非表示さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    労働基準監督官と社会保険労務士の資格は別物ですので、監督官が社労士の資格を持っているとは限りません。 監督官も社労士になるためには、試験を受けていますよ。

  • 社会保険労務士は、労働と社保の両方についての専門知識が要求されます。 労働基準監督官であっても、社会保険(健康保険・厚生年金・国民年金)について素人ということもある(それが普通)ので、社会保険労務士試験に合格しなければなりません。 この場合、年数によっては、実務経験として一部科目の免除を受けることができます。 (ただし、免除を受けた場合は平均点を取ったとみなされるので、専門知識のある人は免除を受けずに普通に受験して点数を稼ぐことがあるみたいです)

    続きを読む
  • >労働基準監督官は全て社会保険労務士の資格を持っているのでしょうか? 社労士は原則として試験に合格しないとなれませんので、監督官が社労士資格を持っているとは限りません。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

社会保険労務士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

社労士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる