電験3種と1級電気施工管理技士はどちらの方がどれ位難しいでしょうか? また勉強期間はどれ位でしょうか?参考でよろしいの…

電験3種と1級電気施工管理技士はどちらの方がどれ位難しいでしょうか? また勉強期間はどれ位でしょうか?参考でよろしいので教えてください。

154,538閲覧

3人がこの質問に共感しました

回答(2件)

  • ベストアンサー

     質問者の学力がどの程度かわかりませんので、私の学力を説明しましてから、具体的にお話いたします。私は地方の公立で進学校の普通高校の私立大学文化系進学コースを下位の成績で卒業いたしまして、農学部の大学に進学し、地方の従業員10人以下の電気設備工事会社に就職しました。日常の業務は現場施工7割、設計積算、現場施工管理の業務が3割位です。そのような私が独学で、2級電施工、1級電施、電験3種を取得いたしました。施工管理の方は、理論よりも実務経験による現場施工管理技術の方に重点がおかれているので、昼休みや寝る前、などに勉強する程度合格いたしましたが、電験3種の方はオームの法則などの電気物理は中学校で勉強した以外に高校大学で学んでいませんでしたので、かなり難しかったです。独学では途中で飽きてしまって、合格まで15年位かかりました。最初のうちは4科目全部に合格しようと勉強していましたが、途中で作戦変更して自分の一番不得意の理論の勉強だけしかしなくて理論に科目合格いたしました。そしたら次の年の試験の為の勉強に理論の科目合格を流したらもう二度と合格することは無理だと感じましたので、残りの3科目の勉強には非常に熱が入り、試験の半年位前から平日で2~4時間、自宅や職場で勉強し、休日は平均で8時間以上図書館にこもって勉強し科目合格2年目で電験3種の資格を取得することが出来ました。私は現場でたたき上げの電気設備工事技術者なので、あくまでも私の場合ですが電験3種の試験は今までの電気工事士、消防設備士、電話工事担任者、電気工事施工管理、管工事施工管理、土木施工管理などの資格試験の中で一番ハードでした。施工管理の試験はもう一度受験しても合格する自信が有りますが、電験3種は2度と合格しないと思っています。ちなみに1級電気施工管理は30代前半、電験3種は40代前半に取得いたしました。電気設備工事業界では現場施工管理の仕事の出来ないペパーの1級電気施工管理技士がうじゃうじゃいます、その中で電験3種の資格は一目置かれています。あなたも両方の資格を取得出来るように頑張って下さい。

    55人が参考になると回答しました

  • 電験3種と1級電気施工管理技士は同じ電気系の資格でもかなり、異なるものです。 よって、単純に試験問題のレベルは比較できません。 電験は1種でも受験資格は必要ありませんが、施工管理は受験資格が必要になります。 2級でも電気工事士の資格取得や大学の指定学科を卒業して、、、と言ったものが必要です。 また、電験は算数や数学的な問題が多く、施工管理はその名の通り実務直結の問題が多いです。 なお、どちらも基礎知識によりますが短くても半年から2年くらいの準備をしたほうが確実です。 ちなみに、受験料や試験地は電験のほうが身近です。

    続きを読む

    12人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

施工管理(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

電気(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる