教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

臨床心理士の資格についての質問です。第一種の指定大学院と第二種指定大学院があると思いますが、それぞれ取得過程が異なるだけ…

臨床心理士の資格についての質問です。第一種の指定大学院と第二種指定大学院があると思いますが、それぞれ取得過程が異なるだけですか?もしそうだとしたら第二種の方は実習経験が必要みたいなことが調べたら出てきたので、普通は第一種を目指すということで合っていますか?

115閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    おおまかに言ってしまえば、その認識であっています。1種ならば終了したその年から資格試験受験が可能、2種ならば終了後1年間の実務経験を経た後に受験資格を得ることができます。 2種であっても、その学校の教育内容に魅力を感じるだとか、どうしても習いたい教授がいるとかであれば選択肢にはなり得ます。ただ、それほどの動機がないのであれば1種を目指す人が大半かと思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

臨床心理士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

心理士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる