教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

着付け教室の相場を教えてください

着付け教室の相場を教えてください以前から興味はあったのですが、近頃本気で、着付けを習いたい・できれば先生になりたい、と 思うようになりました。ですが私には着付けの経験なんて一切なく、お教室に通ったこともないので どのような世界か見当もつきません…。お花やお茶のように、流派みたいなの、ありますか? まずは会社帰りに教室に通うことから始めたいと思うのですが、お月謝の相場はどのくらいでしょうか? おすすめの教室や、そのほか留意点等があれば、それも教えて頂けるとうれしいです。 まったくのビギナーなので、見当はずれな質問がありましたらすみません。 宜しくお願いします。

続きを読む

6,500閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    着付けを普通に習って着物でお出かけを楽しんでる者です。 流派と言えるかわかりませんが、教室により教え方(着付けのやり方)は異なります。 先生になりたいとのことですが、 着付け教室、呉服業界がどんなところか、まず知った方がいいように思います。 大手教室だと、着付け講師=着物販売員でノルマがあって生徒に着物を売りつけなくてはならないようですよ。 また、先生になるならば生徒のお手本の着姿ということで、着物の種類を一通りそろえなければならないから、月謝や道具代、師範代、看板代以外にも着物や帯をそろえなくてはならなくなったりしますよ。総額100万円以上なんて聞いたことがあります。教室から買わされたりするようです。 こちらに着付け教室を開いてる方が”教室の見つけ方”を詳しく説明してくれてます。 着付けの資格についても説明があります。 http://www.cs-j.bias.ne.jp/~sakura/susume1.top.html この中で”費用”については下記です。この中の「●ちょっとした事例のご紹介●」を読んでみて下さい。 http://www.cs-j.bias.ne.jp/~sakura/ikura1.html また、一生徒として着付け教室の裏側を知った体験がわかりやすいかと思うので、 質問の主旨は異なりますが以前別の方に対して回答した内容(下記URL)をご参考になさって下さい。1つめには初級コースの費用もあります。 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1311727603 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q139376903 着物そのものは楽しくて私も大好きです。 でもこの業界は注意して下さい。 よく調べて良い呉服屋さん、良い教室を見つけて楽しくおけいこできるといいですね。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

着付け(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

着付け教室(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 習い事

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる