教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

住居付近地図の書き方を教えてください!入社予定の会社に通勤に関する書類を提出しなければいけません。

住居付近地図の書き方を教えてください!入社予定の会社に通勤に関する書類を提出しなければいけません。地図を書く欄は5cm×6cmなんですが、どのくらいの縮尺で目印など何を書けばいいんでしょうか? 周りが住宅地なので、大きい縮尺でないと周りに目印になる建物がありません。縮尺を大きくすると国道・ガソリンスタンド・スーパー・ホームセンターなどがありますが、目印として適していますか? またgoogleマップで見ると病院なども書かれているんですが、実際には越してきたばかりで何があるのかわかりません。googleマップをそのまま参照して書いてもいいものなんでしょうか? 地図を提出する目的がわからないんですが、だいたいこの辺っていうのがわかればいいんですかね?誰が何の目的で使用するのかわかれば書き方もわかりやすいんですが・・ アドバイスよろしくお願いします!

補足

書類の項目は「社員情報」となっており、地図のほかに緊急連絡先や家族構成、通勤情報を書くようになっています。 車通勤で20分はかかるんですが、会社も地図に書くのがいいでしょうか?

続きを読む

59,891閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    地図蘭のタイトルは、住居付近の地図でしょうか、それとも通勤経路でしょうか。 ●通勤経路でしたら、最初の回答者様のとおりです。 ◎緊急連絡先とセットになった住居付近の地図だと、意味合いが変わります。 その場合について説明しますね。 以前いた会社で、独身で一人暮らしの社員が突然無断欠勤して数日間連絡がつかなかったことがありました。ご実家が地方だったため、心配した上司が自宅アパートまで出向いて、安否を確認しました。 おそらく、そういう緊急事態のとき、すぐに社員の自宅にたどり着けるようにするために、地図が必要になります。 という目的を考えると、例えばタクシーで帰宅する時に運転手さんに「そこの角を右折してください」といった道案内をしますよね。それを地図化して描けばよいのです。 質問者様は車通勤で「住宅地」の中にお住まいですので、地図の範囲は「自宅から一番近い幹線道路/国道,県道など」から「自宅」までの道筋が描ける範囲が適当です。地図は北を上にして描きますが、幹線道路が斜めに通っている場合は、主観的な方向に変えてかまいません。 例えば、県道45号[中原街道]の【小杉陣屋町】交差点を(都心方面/東から来て)左折し、「日大通り」に入って行くなら、県道と交差点の図を描いて、交差点の名と、その角地に目印となる店舗があるならその店名「セブンイレブン」を書きます。県道には両端に「至丸子橋」などと書いておくと、どの方向なのかわかりやすいです。 それを図にすると、こんな感じです。 。。はスペース ───────┘ └───────────────── 至武蔵中原。。 【小杉陣屋町】。。。 [中原街道] 。。。至丸子橋 ───────┐↓┌──────────────── セブンイレブン■│ 日大通り 続いて、次の曲がり角を描いていきます。住宅地ならば個人宅名を書き込みます。正面に白いマンションがあるT字路の、佐藤さん宅の角を左折し、マンションから4軒目で公園のななめ向かいが★自宅なら、こんな感じです。 この場合の□□は戸建住宅。 │↓│■佐藤様宅 □ □ □ □ □ □ 公園 ┘→└──────────┴──┴ ──────────┬─┬─── ■白いマンション □ □ □└★┘自宅 重要なのは、自宅に辿り着けるかどうかであって、通り道以外の部分まで詳しく書き込む必要はありません。略図でOK。。 もし、駅が近くにあるなら、駅からの道順を描けばいいと思います。その場合も、駅前の全ての店を書く必要はなく、曲がり角の店だけ描けば十分です。

    1人が参考になると回答しました

  • 心配なのであれば、5cm×6cmにこだわらず、B5等の用紙にグーグルマップで通勤路を記載してプリントしてもっていけばOKです。5cm×6cmの枠には、概略をざっぱに記入しときましょう。 地図には、会社も入ってた方がいいです。 会社側は労働災害保険(労災)や交通費の関係で詳細に把握する必要があります。厳密に言うと登録されている通勤路で起きた通勤時の事故は、労災扱いになり個人加入の自動車保険は基本使いません。(実際は個人で処理するのが多数ですが)

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

google(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ガソリンスタンド(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    「#通勤の便がよい」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる