教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

弁護士事務所の面接に行きました。でも面接してくれたのは事務員の女性4名・・・

弁護士事務所の面接に行きました。でも面接してくれたのは事務員の女性4名・・・私はてっきり弁護士の先生が面接をしてくれるものだと思っていました。 結局先生の顔は見れず・・・ 女性の方とのやり取りが多いかと思いますが、なんか納得いかなかったです。 そりゃ、一般企業も社長がわざわざ面接に出てくることは少ないかもしれないけど たかが5人の事務所なのに、ちょっと疑問なんですけど。 いきなり血液型も聞かれたし。 やっぱり自分達との相性を見てるとしか思えません。 弁護士事務所の面接ってこんな感じですか?

続きを読む

2,862閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    私の想像に過ぎませんが弁護士先生が忙しくて面接出来なかったので代わりに、といった事で事務職員が行ったのではないかと。 弁護士とは(多少の例外はありますが)分刻みで動かなければならずやたら忙しい仕事の一つです。 それで事務職員で対応可能な件については代役させるのは別に不思議でも不自然でもありません。 面接内容に不満をお持ちの様子ですが他のメンバーとの相性を第一に考えて採用選考している可能性は充分ありますね。 何故なら(他の業界もそうでしょうが)あの業務は弁護士の指示に従って他のメンバーと共同で業務をこなさなければならない場合が多々ありますから自分らと相性が合わないとなれば業務遂行遣り難いからそれで・・と考えるでしょうし弁護士としてもそう望むのが普通でしょうから。 といった理由から小規模な事務所でも弁護士が出てこないのはそうおかしな事ではないと考えられますしあの業界での面接はこんなものだと受け止め気にされない方がいいですよ。 仮に其処がバツだったとしても(田舎は弁護士自体が少ないから困難ですが)都会地に於いては法律事務所は幾らでもありますし職員採用をしているとこも結構ありますからパラリーガルを目指すのであればドシドシ他の事務所に応募されては如何かなと思いますがね。

  • 質問者様が事務員希望で応募されたのなら当然なきもします 一緒に仕事をしたり、教えたりはその事務員さんなのですから ウマが合いそうな人をとるのは当然だと思います すぐやめられたら困るし・・・ 受験者側からも雰囲気がつかめて、私だったらそういう面接うれしいけど・・・

    続きを読む
  • 貴女がどのポジションに応募したのかでも違ってくると思います。 また、女性の事務員達が一次面接をして、その後次の面接があるのかもしれませんよ。 最終的にはその弁護士が登場するのではないでしょうか。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

弁護士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

事務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#事務が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる