教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

工場で勤務されている方へ。機械のオペレーターなど。

工場で勤務されている方へ。機械のオペレーターなど。お仕事は大変ですか?工場で勤務している知り合いがまったくいないので工場にお勤めの方。仕事の内容や忙しさ、給与など差し支えない範囲で教えてください。お願いします。

13,966閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    工場スタッフ→オペレーター(3交替)→工場スタッフ を経験しました。 スタッフの仕事自体は、恐ろしく忙しいわけでもなく、暇すぎることもありません。 部署によっては、厳しい管理が求められます。特に、総務・経理関係は詳細な管理が必要です。 生産・物流管理部門は、時間との闘いになれる必要があります。営業・顧客との調整業務は神経が磨り減ります。 精神的なタフさが重要です。 交替勤務は、夜起きて昼眠る習慣に馴れてさえしまえば、単調作業が多いので楽と言えば楽です。 給料も、日勤のスタッフに比べ2割~3割多くいただけます。 しかし、休日出勤などを強いられることも多々あり、加齢するにつれて体調の管理が難しいと思えます。 体力勝負の側面が多くを占める仕事です。 同じ会社内でも別の事業所は、スタッフの数が少ないこともあり、大変忙しいようです。 女性などでも関係なく深夜残業があるようですし、品質・注文数量・納期を達成するためには、人外の扱いも受けます。 企業の利益を優先するため、多少の人員や自由をカットされ、職責が多くなることも充分にありえます。 まあ、営業所勤めでも、忙しいところは上記のような状態ではあるのでしょうが…… 給与面は……決していいとはいえません。現在は手取りで15~16万が平均(手当込み)です。 残業は15~20時間/月です。急がしい部署では、女性でも40時間/月以上の残業が課せられます。 他のメーカーづとめの同級生は、同じ残業時間で手取り20万以上はざららしいです。 ちなみに、私は25歳、男性で独身です。 ご参考に。

    4人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

オペレーター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

工場(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる