教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

鍼灸学生です。国試まで9ヶ月ほどになりました。 そこで模試が始まったのですが、この時期の模試って何点くらいとらないとマ…

鍼灸学生です。国試まで9ヶ月ほどになりました。 そこで模試が始まったのですが、この時期の模試って何点くらいとらないとマズイのでしょうか…。 正直学校の毎週のテストで手いっぱいでなかなか勉強が進みません…。 今の実力をみる場ではあると思いますが、あまり点数悪すぎるのは…。 過去問をやるしかないですよね? また今後の勉強法でオススメありましたらアドバイス頂けたら幸いです。 どうか宜しくお願い致します。

続きを読む

462閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    鍼灸師です。 学校で毎週テストを受けられているのですよね?でしたら、日々の積み重ねがありますから、ある程度は戦えるのではないでしょうか? 基本、模試は本番の練習なので過去問対策でいいと思います。問題形式や時間配分への慣れは大切です。 使うのは、あまり古い年度の過去問ではなく、新しい年度のものを使って下さい。(過去5~8年ぐらい?あまり遡ると、特に経絡経穴の配穴やらが現在と変わっているので注意が必要です。) あとは、(これは国試向けの勉強の仕方?)現在だとスマホアプリで過去問ができたりするようなので、(確かAndroid?昔はPCサイトに有りました。)そこでまずは反射神経を鍛えてください。(この問題はこれが正解!と、まずは答えを覚える感じで) それができたら、今度はそれぞれの設問に対して解説ができるように。(一問につき四択中三個の間違いがあるので、それらが正解でない理由をしっかり説明できるように。) そんな感じのことでまずはいいのでは無いでしょうか? これができているなら、教科書の目次を見て、それだけで内容が説明できるようになるとか。 (これはかなり高度…www私はそこまでできませんでしたww) (余談ですが、黒本や白本?などのポイントまとめ系を使うより教科書を使って勉強して下さい。直前の見直しにはいいですが、基本は教科書です。) ☆成績の良い友人は鍼灸のをやり込んで、暇だったからと看護の過去問にまで手を伸ばしてやってました。 ☆柔整の友人はPT/OT向けの解剖の書き込みノート?的な教材も使ってましたよ。 (☆のは、私は未経験…成績は中くらいだったので…) 参考になれば幸いです。 まだまだ時間はあります!焦らず、着実に知識を増やして、つながりで覚えて下さい!! (特に解剖、生理の基本がわからないと各論は覚えるのに苦労します。この3教科はシッカリとリンクさせることです。) インプットしたらアウトプットの練習をすること。友達に授業したり、 問題の出し合いしたりもおすすめです! 以上、首の皮一枚で受かったヘッポコ鍼灸師でした!生意気言ってすみません!

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

鍼灸師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる