教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

24時間365日稼働している工場の場合、休憩のときもラインを止めず交代で休憩する感じでしょうか?

24時間365日稼働している工場の場合、休憩のときもラインを止めず交代で休憩する感じでしょうか?

1,138閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    製造業の場合は、原則として休憩は労基法上の「一斉休憩の原則」が適用されます。 労使協定で一斉休憩を免除する協定を締結していなければ、原則どおり機械を停止してみんなで休憩を取ることになります。 また、これはラインの性質にもよります。ベルトコンベア式のラインは通常停め、バッチ処理式(ある程度ためて作業する)場合はローテーションで休憩を取ることが多いです。

  • 仕事は2通りあって、働く人間を主体に稼働や停止を決める場合。 もう一つは、溶鉱炉など一旦炉を冷やすと、温度をあげるまでに 2~3日かかってしまうので、炉を止めず人をローテーションする。 勿論、休憩は人には必要な生き抜きなので、リリーフマンなどで 計画的に交代して対応するのが通常。 無人化ラインと云っても、監視は必要ですから、同類の対応です。

    続きを読む
  • あたりまえでしょ。 だから24時間稼働なのです。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

工場(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

製造業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#製造できる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる