教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

幼稚園の先生になろうと思ったら、幼稚園教諭はもちろんなのですが、小学校教諭の資格もとっておいたほうがよいと聞いたのですが…

幼稚園の先生になろうと思ったら、幼稚園教諭はもちろんなのですが、小学校教諭の資格もとっておいたほうがよいと聞いたのですが、実際はどうなのでしょうか?そのことについて知っている方があれば教えてくださいm(_ _)m

84閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    取れるようなら取っておいたほうがいいと思います。 最近は幼小連携が盛んに言われていますので、 幼稚園の先生も小学校の教育課程を理解していたほうがいいからです。 ただ、当然ですが、 幼稚園に就職するなら、幼稚園教諭の免許があればいいわけので、 無理することもありません。

  • 小学校免許ではなく、保育士資格を取るべきでしょう。これからは幼保一元化で認定子ども園が増えるでしょうから、保育士資格と幼稚園免許の両方を持っていない人は就職できるところが少なくなってしまいますよ。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

幼稚園(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

教育(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる