インテリアデザイナーになって商店のデザインをしてみたいのですが質問です。 現在、アラサー半ばで、既婚の男ですが、東京の…

インテリアデザイナーになって商店のデザインをしてみたいのですが質問です。 現在、アラサー半ばで、既婚の男ですが、東京の美大のデザイン卒後、住宅設計をしています。 独立をしたかったので、資格を色々とりました。 二級建築士、IC、カラーコーディネーター、宅建を持っていて、CADなども使えるのですが、住宅設計ではなくインテリアデザイナーとして仕事をしたいと思います。 インテリアデザイナーの元で働いて勉強すべきでしょうか?

続きを読む

286閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非表示さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    商店のインテリアデザイナーと言っても、色々あります。 物販のデザイン、飲食のインテリア、その他、モーターショー等の 展示会のデザイナー。 全て店舗デザイナーの範疇ですが、CADも使え2級建築士の資格 を持っておられるなら、転職可能だと思うので、行きたい店舗設計 事務所を探して、転職するべきでしょう。 転職の面接では、これまでの仕事や自分で考えた店のデザイン等を ポートフォリオにして提出することになると思います。 徹夜も多いハードな世界ですが、トライしてみてください。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

インテリアデザイナー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

建築士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる