教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

工業高校生が教師になるためにはどうすればいいのでしょうか 今のところ希望としては数学教師です

工業高校生が教師になるためにはどうすればいいのでしょうか 今のところ希望としては数学教師です

189閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    私も、工業高校卒で教育現場で働いて30年以上たつな。工業高校からでも、教師になれないことは無いけど、途中からの進路変更だと、それなりに努力が必要だよ。 まず、数学の免許が取れる教職課程のある大学へいって、教員免許を取ることです。 小学校は、専科の教育学部へ進学する必要がありますが、中高なら、工学部のような所でも、数学の教職課程がある大学なら、そこで必要な単位を取れば教員免許は取れます。 後は、各自治体がおこなう教員採用試験で合格しないとなれません。

  • 数学の教員免許状を取得できる大学に進学しなければなりません。それは工業高校でも普通高校でも同じですよ。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

教師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

教育(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる