教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

アパレル面接時の服装についてご相談させてください。 正社員希望の面接ですが、当日の服装については特に指定されません…

アパレル面接時の服装についてご相談させてください。 正社員希望の面接ですが、当日の服装については特に指定されませんでした。 色々と調べさせていただきましたが私服・スーツと意見がありまして悩んでいます。 ブランドはカジュアルめな服が多く、私が面接を受けるのはそのブランドの子ども服のラインです。 私としましてはリクルートではないスーツにブラウス…程度の格好でと考えておりますが 面接を受けるブランドの服が好ましい等の意見も多いのでご意見を聞かせてください。 よろしくお願いいたします。

続きを読む

2,914閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    アパレル業界、採用担当経験者です 新卒の方と、中途採用の場合は違います。 中途採用の方でも、企業側から「私服指定」が 無い限りは、正社員への応募の場合は スーツの方が大半です。 又「リクルートスーツ」というのは 単なる、メーカー側の販売戦略としてバブル期に 敢えて付けた名称で、普通のスーツのことですネ。 「面接を受けるブランドの服が好ましい」場合は 必ず「私服で、ご自分に相応しい服装でお越し下さい」 と指定をされてから、考える事ですネ。 又その場合でも、必ずしも応募先のブランドの物では なくても、店頭に立つに相応しい服装であれば それで良いことです。 私服指定の場合は、面接の手法として 意味があります。 だから、わざわざ指定しています。 質問者さんの応募先が 「カジュアルめな服が多く、その子ども服のライン」 仮にこのブランドが百貨店に入店のブランドなら 尚更、スーツが無難です。 スーツで淡い色合いのブラウス位がギリギリだと 思いますヨ。 頑張って下さいね♥

  • 私もアパレルで長年勤務していましたが 販売員に応募される?であれば 「子供服」の場合、購入層は当たり前ですけど その親御さん、そして、お祖父母様ですよね? そこは分かっておかれた方がいいですね。 その年代の方々相手に、接客するのですから。 尚更、常識が求められますよ。 面接時に経験上ではパートや、アルバイトでも スーツの人しか、私は見たことがありません。 あなたの応募されているのは、配属先が 既に決まっていて、それがスーパーや大型モール内 店舗なら、許されるのかも知れないですが 私にはその経験がないので、そこは分からないです。 私服というのも、アパレルでは一般的な 業界とは違うので カテマスの方が言われている通りに 特別の意味を持つ面接の方法だからですよ。 そこを何も言われてもいないのに、勝手に私服で面接に 行かれるのは、非常識な気がしますね私なら。 冒険のようなものだと思いますけど。 また、そのブランドの服が好ましいかどうかも 私服での指定があってこそです。 その場合でも、上から下までそのブランドで統一は 逆効果ですが、少し取り入れるなら それで構わないです。 この質問内容なら、当然未経験だと思いますので よく考えて、慎重になることだと思います。 私服での面接なら、必ず何故その服を選んだかは 聞きますよ。 それが面接での狙いですからね。 色々と書き連ねてしまいましたが 経験者でも無い限りは、どのブランドの採用担当が どんな人柄で、メーカー側のお偉方の考えも 分からないですよね? この業界案外狭いので、経験者なら分かっているし 情報も入ってくるんですよ。 未経験者なら、何も冒険する必要ないと思います。 それと百貨店内店舗配属なら、面接は当然スーツなんです。 百貨店側が、そういう所はとても厳しいんです。 メーカーの担当者にいくら気に入られても 百貨店の担当者が難色示せば、売り場にも立てませんから。

    続きを読む
  • 一応、アパレル2社 経験者なので回答させて頂きますね。個人的な意見ですので参考までにお考え下さい^ ^ アパレルといっても販売なのか内勤なのか、取り扱う系統や役職、年齢によっても違いがあるかと思います。 自分の場合、 1.セレクト系 、 正社員 (普通の平社員)、店舗配属の時は ストライプスーツのスカートと、綺麗目のブラウス、トレンチ、アクセサリー 2.カジュアル系、正社員(店長のサポート職)、店舗配属の時は タイトスカートにセーター、アクセサリー …という感じの服装でした。個人的にはブランドの雰囲気が出ていれば良いかなと思います。あと第一印象が大事(自分が受けたのが販売職だったので)かなと思ったので、明るめの色合いの服や清潔感に気を配ったのを覚えてます。 あとブランドによっては、その日のコーデのポイントを聞かれたり(私は某スポーツブランドを受けた時に聞かれました…)もしますよ。 ブランドの商品を身につければ、面接時の話題にもしやすいので それも一つの手かと思います。 (因みに自分は、受けるブランドの洋服は身につけず全て他社でした。苦笑) ⚫︎だらだらと書いてしまいましたが、 個人的には私服(リクルートスーツは×)が良いと思います。 そして現時点でお考えの服装が、受けるブランドにそっているのでしたら良いと思います。 アドバイスとしては、アクセントになりそうなアイテムを一個ぐらい身につけたら良いと思います。 受かるといいですね、応援してます*

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

アパレル(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

アパレル業界(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    この質問と関連するエージェント

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる