教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

大学へ進学したいです。 保育士、幼稚園教諭、社会福祉士の資格がとれる大学です。 やりたいことがはっきり決まら…

大学へ進学したいです。 保育士、幼稚園教諭、社会福祉士の資格がとれる大学です。 やりたいことがはっきり決まらなく、志望動機がまとまりません。 やりたいなっと思ってる仕事を挙げるので 保育士、幼稚園教諭、社会福祉士資格を持ってれば大卒で働けるもの、働くとしたらどれがよいのか教えてください。 ・児童養護施設 ・児童相談所 ・子育て支援センター ・託児所 ・児童館で読み聞かせ、手遊びなどをする

続きを読む

324閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    福祉系の大学で社会福祉士と保育士の資格があれば 就業可能かと思います。 託児所を除けば、他は都道府県や市町村などの 公的な施設が多いですので、公務員を目指したほうがいいと思います。

  • 社会福祉士は大学を卒業しただけでは資格取得できません。試験をうけて合格する必要があります。 大学卒業では受験資格を得ることができるだけですので、ご注意ください。

  • 仕事も相性みたいなものですので、 実習をしながら、 見極めてください。 保育園実習、幼稚園実習つとめるなら、幼児園(近頃は保育園と幼稚園が一つになった園。) 社会福祉士があれば、福祉関係(市役所も可)児童相談所なら、職員でも一時預かりでも可で保育資格も生かせる。 施設だと保育士資格が生かせる。この場合、児童養護だけでなく、障碍者施設でも働ける。社会福祉士を持っていれば、種々の相談業務でも行えるのではないか(これはそう思うだけで実際は知らない) これから見た志望動機は、 「子どもや障害を持つ、社会的に弱い立場の人への援助」を目指しているのではないかなと思う。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

保育士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

社会福祉士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる