教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

職業訓練指導員 資格について質問です。 以前に 自動車 整備科の指導員資格は取得済みですが、新たに塗装科の指導員資…

職業訓練指導員 資格について質問です。 以前に 自動車 整備科の指導員資格は取得済みですが、新たに塗装科の指導員資格の取得を考えてます 前回の自動車整備資格の時に 学科試験と実技があったのか忘れましたが、 塗装科も 学科試験を受けて実技などがあるのでしょうか? 整備科試験は 学生時代で学校の斡旋だったので申し込んだらスムーズに手続きなどが勝手に行われたもので、今回 自分でやるとなると どこに確認を取れば良いのでしょう??

続きを読む

474閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    おそらく自動車整備の資格を持っていると、学科と実技が免除になるので、「指導方法」だけを受験して免許を取得したかと思います。 たいていの県では、職業訓練指導員は「指導方法」のみの試験を行っています。したがって、どこかの都道府県で「塗装科」の学科・実技の試験が行われていればそれを受ければよいのですが、おそらく無いと思いますので、まずは学科と実技が免除になる塗装技能検定1級または染料調色技能検定(単一等級)を取る必要があります。 技能検定が取れれば、あとは申請するだけで免許が取れます(他の職種の職業訓練指導員免許を持っていれば「指導方法」は免除になりますので)。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

職業訓練指導員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

自動車整備(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 専門学校、職業訓練

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる