教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ハローワークでエントリーシートを書く際に嘘をついてしまいました。私は2年間夜の仕事をしておりその事を書くのが嫌で、 外…

ハローワークでエントリーシートを書く際に嘘をついてしまいました。私は2年間夜の仕事をしておりその事を書くのが嫌で、 外食チェーン店にて週5で2年間アルバイトをしていると職歴に記載しました。色々と話をしているうちに職員の方に「社会保険入ってたでしょ」と聞かれたので 何のことかわからず「入っていませんでした」と答えました。 物凄く不思議そうな顔をされたのを覚えています。 立て続けに、「じゃあ健康保険とかどうしてるの?」と聞かれたので 「親の扶養です」と答えました。 そこで職員が何かを察したように「あ、そうなんだ。うんうん」とつぶやきました。 職員も恐らく職歴に嘘があると気付いたと思うのですが それ以上質問はされずにその日は家に帰りました。 ですがそれから3週間ほどしてエントリーシートに書いた外食チェーン店へ行くと 驚いたことに「時給○円~〇円 社会保険完備」と書いてありました。 恐らく以前は社会保険については書いてなかったと思います。 私が「社会保険は入っていません」と嘘をついたので そのお店にハローワーク職員が電話を掛けて 社会保険の事を聞いたのかもしれません・・・。 それ以降ハローワークには行っていませんし連絡もしていないです。 また、ハローワーク、外食チェーン店からの連絡もありません。 私はエントリーシートの書き換え申請等何かしたほうがいいのでしょうか? それと今回の件で私に何か不都合は起こるのでしょうか? 回答お願いします。

続きを読む

1,201閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    ハローワークは求人に仲介するだけで「採用・雇用」に立ち入るわけではありませんのと、公務員の規則で知り得た秘密を他者に漏らしてはならないことになっていますから、刑法上の犯罪行為でも絡まない限り、質問者さんが心配する問題ではないです。 ましてハローワークは捜査関係者ではないですから、一求職者の応募状況について、そういう裏を取りにかかることもないです。 エントリーシートはその先の助言が妥当となるべく資料とするもので、逆に言えばあくまで「資料どまり」なんです。この先の求人応募について、ハローワークは秘密への確証を得ていても、求人側に密告したりはしないです。就職決定に関して、利害の当事者ではないわけですから、ご安心を… ※今回の件で、今後の求職活動では話がかみ合わない場面も出て来るとは思います。また、「ハローワークに真実を書かなかったんだから、実際の応募先とも統一した履歴書を作る必要がある」と考えることでもなく、履歴書に真実が書けないなら「空白期間」としてしまうしかないです、事実をねつ造するよりも。 今回の件で、これだけ冷や汗をかかないとならないことが、身をもって分かったことと思います。応募先への事実のねつ造こそ、その後採用先が憤慨してからが大変ですから、出来ることなら自重でお願いします。もっとも責任は質問者さん一人がかぶって、他に迷惑のかかる人はないものの…

  • 職員は、電話もしていません。 年収も分からないのに、社会保険加入していると 全く考えない。 直近で働いていて、前年か今年働いているなら 新しい企業にはバレる。 ハローワークでは、保険加入なんて心配無用。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

夜の仕事(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

チェーン店(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる