職員室はいじめをする場所なのでしょうか??先生同士の陰口、皮肉など当

たり前のように毎日聞こえてきました。 自分の陰口も毎日言われ避けるように勤務していたらますますひどくなり生徒の前でも 皮肉を言われたりしました。 臨時勤務だったので色々ことを別扱いされたり一度業務を失敗すると教えられるのではなく 業務をはずされることが何度も繰り返され鬱状態で勤務し退職した今でもトラウマとして残り よく思い出してしまいます。 学校の先生が楽しそうに話している時は職員か生徒の悪口です。 パワ-ハラスメントを受けた後、どうやって立ち直ればよいでしょうか?

続きを読む

17,035閲覧

10人がこの質問に共感しました

回答(2件)

  • ベストアンサー

    職員室はいじめをする場所なのでしょうか?? ↓ はい、そうです 私の元夫も 教員でしたが、毎日たくさんの陰口を聞かされて、彼は同調しないので、職員から白い目で見られていましたね そのうち、オレはこんな愚痴聞くために教員になったんじゃない・・・と鬱になりましたね。 質問者様には酷ですが、現実を書くと、ストレスが教員は多大な職業とされています。 他の職員さんもそれは同様で話す事によってストレスを軽減してるんですよ。 特に女性はストレス解消には悪口が1番スッキリするらしいですよ。 なので、女性の多い職場では、どこもそんなもんです。 解決や立ち直りはですね、そういう現実を知識として知ることと、コミニュケーション術をレベルアップすることと、自分自身の心を何があってもめげないように 鍛えぬく事しかないです。 がんばってくださいね

    11人が参考になると回答しました

    ID非公開さん

  • 性格が悪い人の特徴は威張り、悪口、嫌がらせが大好きです。 良い性格か悪の性格か早めに見抜く事が大切です 何処の職場にも沢山居ます。 一緒に居る時間を短くする、目立たないようにする、2~3日の休職する等、貴方一人が狙われ無い様にするのが良いです。 イジメをやる人は貴方の顔色を窺っています。 悲しい顔や怒った顔をしてはイケません、それは性格の悪い人の望む事で被害を拡大させます。 やり返さないでイジメには気が付かない振りをしてやり過ごします。 我慢できなかったら、イジメをする人の隣の席の人へほんの少しだけ愚痴をこぼします、多くしては害が大きく出ます。 僕はこの態度を難しい年頃の生徒と数多く接してる中高の先生の態度から学びました。 貴方がこの対策を正確に行えば、クラス全員が貴方の真似をしてイジメが無くなるのです。 弱い相手にに反撃すると、後から強い人が出てきて集団でイジメられるので注意したい、中高の先生も。これを警戒してます。 将来的にはイジメを行う人は常時イジメを行ていないと気が済まなくなり、脳を使いすぎて脳を痛めるようです。 追記、 そいつの顔を見たら、必要最低限以外即刻一緒に居る時間を無くすべきです。 但し、そいつが原因で退散すると言っては追い打ちかけれるのでイケマセン。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

学校の先生(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

職員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる