4月から新卒正社員として上場企業で働く予定ですが、国家公務員(国税)

を考えています。大学4年で、来春からは民間企業で働く事が内定しています。しかし、私が心からやりたい仕事ではないため、熱心に取り組めるかどうか心配です。そして現在、大学で学んできた事が生かせ、やりがいが持てそうな国家公務員 中でも「国税専門官」をひそかに目指そうと思っています。 内定先は、東証1部上場で、業績も伸びてきており、労働条件も決して悪くはありません。むしろ、私の大学から内定貰えたのは良いほうです。 国税専門官も就職活動をする前まで存在を知らず、もっと早くから知って勉強しておくべきだったと今でも後悔しています。 そこで、今考えているのは、とりあいず4月から内定先で働いて、同時に公務員試験を受けようと思っています。勿論勉強する暇が削られるので、この1月~3月までの休みの間で、一生懸命勉強をしようと考えています。そしてもし、公務員試験に受かれば、会社を辞めて公務員に転職しようと思っています。もし受からなければ次の年にも挑戦したいと考えています。 内定先を辞退して公務員試験に専念するのも、有りかと思いましたが、もし公務員試験に受からなかったら事を考えると、非常に将来が不安です。なぜなら第二新卒やフリーターだと職に付くのには非常に困難と聞きます。 そこで質問です。 ①内定先でとりあいず仕事をする。公務員試験に専念する。どちらを勧めますか? ②そもそも公務員試験を受けることを勧めますか? ③私みたいに入社1年目で国家公務員を受ける人いますか? ④国税専門官の実態を何か知っていれば教えてください。 ⑤国家公務員の年収はどれぐらいですか? ⑥その他、厳しい意見でもあればお願いします。

補足

ちなみに商学部出身で、会計学を専攻としています。 また下記の回答より、国税は他の国家試験よりも難易度は易しいと思っていましたが、逆みたいですね。また一次試験に受かっても、二次の面接でよく落とされるみたいですが、面接の合格率はどれくらいか、わかれば教えて頂きたいです。

続きを読む

18,002閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    私は国税専門官試験合格しました(23年前ですが)。 その後採用され働いています。 ①学部が何かわかりませんが、国家Ⅱ種よりは難しいですし、面接でかなり落ちますので内定先でとりあえず仕事をされたらどうでしょうか。 一度社会人を経験すれば考え方も変わる可能性があります。 ②大学で学んだことはあまり生かせませんが、やりがいはあります。 税務の仕事は経験が物をいいますので、民間企業の経歴がある人は大歓迎です。 私も民間の経歴が2年あります。あなたのような考えを持ち24歳で国税専門官になりました。 ③私の同期に都市銀行を辞めた人、会計事務所を辞めた人、証券会社を辞めた人などがいました。 採用時の平均年齢は24歳でした。 ④国税専門官は納税者・滞納者を相手に国税の調査・国税の徴収をする仕事です。 教室で学ぶ知識はあまり役に立ちませんので、税務大学校で勉強したり、また、研修も充実しています。 実務に即した勉強を重ねるわけです。 ただ、知識を身につけても十分な仕事ができるわけではありません。 法律・簿記・会計などの知識は当たり前で、説得力・観察力・洞察力・推理力・体力・意欲・向上心等々必要なものはたくさんあります。 今掲げた知識・技能はまず若年では習得できません。 1人前の国税専門官として仕事をこなすようになるためには15年はかかります。 あなたの性格はどんな性格ですか。 唐突ですが、私なりに国税専門官として一番大切な要素は「外交的な性格」「打たれ強い精神の持ち主」「正義感」ではないかと思います。 1人前になるまでが長いですから、心が折れずに、どんな困難にも我慢でき、ストレスに負けない性格が望ましいですね。 ⑤国税専門官は他の行政職よりは15%は給与が高いです。 新入職員は大卒で基本給20万くらいでしょうか。 年収で300万くらいでしょう。 勿論年々昇給しますから、私の場合ずばり850万です。 ⑥ストレートに公務員になった人より、色々寄り道して採用された人のほうがいい仕事をしているように感じます。 一流大学卒より人生経験が豊富なほうが国税専門官向きです。 仕事をしながらの勉強は大変であることは私も十分に経験しましたが、1月~3月まで集中的に勉強することはいい考えですね。 ただし、4月以降も毎日1時間でも継続して勉強は続けてください。 ぜひ頑張って国税専門官になってください。 採用された場合私の部下になれるかもしれませんよ。 補足について 商学部出身で会計学が専門であれば試験はかなり有利になります。 国税専門官試験の専門試験は、法律・経済・会計学がそれぞれ3分の1づつ出題されます。 あなたの場合には1月~3月は法律・経済を中心に勉強するのがいいのではないでしょうか。 国家Ⅱ種では面接で落ちるのはよほどひどい場合です。 あんまり落ちませんでした(私はⅡ種も受かりました)。 国税専門官試験の場合、他の公務員試験と違い成績だけで採用した場合、職場に入ってから本人が苦労しますのでかなり落ちます。 私が受けた二次試験の合格率は8割程度だったと記憶しています。

    10人が参考になると回答しました

  • ①について、民間で仕事してしてから、考えてください。 民間をしらない人間が国家公務員になってもろくなことにはなりません。 また、民間の内定をもらいつつ、それを辞退するなんて、計画性の無さと常識の無さをアピールしているようなもんです。 民間の企業でその鼻っ面を叩き折られてきてから考えてください。

    続きを読む
  • 仕事をしながら勉強する… それは思った以上に大変ですよ。 毎日、定時に帰れるならともかく、たいていどこの企業も残業がありますから。 ですので、平日に勉強出来て3時間くらい、 土日祝日に丸1日勉強という感じになると思います。 あとそれなりの意思が必要です。 公務員だけに専念するのもいいですが、 年齢制限もありますし、万が一こけてしまったら…って 考えると不安とプレッシャーに負けてしまうかもしれません。 がんばってください。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

国家公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#新卒が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる