教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

新卒で社会福祉法人の生活支援員の就職が決まりました。 しかし中小企業の一般事務員も気になっています。 そこで質問なの…

新卒で社会福祉法人の生活支援員の就職が決まりました。 しかし中小企業の一般事務員も気になっています。 そこで質問なのですが、どちらが長期的に見て長く働けてキャリアアップできるでしょうか。また、収入はどちらがいいでしょうか。 このふたつの職種は分野が全く違うのでいくら考えたり調べたりしても答えがでなく知恵袋を頼りました。ご回答よろしくお願いします。

続きを読む

884閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    福祉経験者ですが、絶対に一般企業の事務員です。 スキルも上がるし、どんな会社にも転職できるし。 社会福祉法人は十年やってほぼ昇給がなく、ボーナス2ヶ月なんてのもザラです。結婚して家庭を持って、いえをたっててというのは無理です。 試しにハローワークや求人サイトで、求人の内容を見てください。 福祉の職場は安月給でみんなすぐ辞めるので、新卒を騙してでも採用しますからね。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

一般事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

事務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#新卒が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる