教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

すいません前公務員に関しての回答を頂いたものです。知恵コインの関係で違うアカウントに変えさせていただきました。

すいません前公務員に関しての回答を頂いたものです。知恵コインの関係で違うアカウントに変えさせていただきました。私は大阪住まいなのですが、まずこのサイト [http://www.pref.osaka.lg.jp/kyoshokuin/jimusyokuin/h26ji2jimumonndai.html]を見てみるとかなり志望者数が多いのですが受験者数が減ってるのはどういうことなんでしょうか。 次に[http://www.pref.osaka.lg.jp/kyoshokuin/jimusyokuin/h27jimusaiyou1.html]ここの問題は受験案内に 種 類 時 間 出 題 内 容 教養考査 1 時間 50 分 職員として必要な一般教養について出題します。(択一式) と書かれており次は作文です。つまり一般教養だけでいいのでしょうか。それも初級程度でよろしいのでしょうか。 また府だけでなく市立でもやっているらしく、市立での試験は大卒程度22~25までは 内容が エントリーシート→適性試験→論文→口述試験→口述試験→口述試験となっており 至って勉強する内容が簡単になっておりますがこれは難しいですかね。 多くて申し訳ないのですが最後の質問があります。 大阪は競争率が激しいと聞いたので兵庫なども受けてみようかと思って調べると 採用 申込者数 受験者数 合格者数 倍率 小 中 学 校 事 務 職 22 140 99 71 4.5倍 となっておりこれなら大阪と比べてだいぶましなので受けようと思っているのですが、 もちろんこれは大卒で 教養 専門 論文 口述 適性検査と あります。 受験案内の出題範囲を見てみると 教養試験 対象は全 職 種 知識分野 県関係 時事 政治・法律 経済 社会 日本史 世界史 地理 数学 物理 化学 生物 地学など 知能分野 現代文 古文 英文 判断推理 数的推理 資料解釈など 小中学校事務職 専門は 政治学 行政学 憲法 行政法 民法 刑法 労働法 経済原論 財政学 経済史 統計学 経済事情 経済政策 経営学 社会政策 社会福祉 国際関係など と書いております。ですがこれらは受験案内に上級と書いており、初級中級は高卒までの人と書いているので 自然と僕は大卒程度の上級をうけることになります。 例題はこのサイトの関連資料に乗っているのですが、https://web.pref.hyogo.lg.jp/ji02/26mondairei.html 上級を勉強したほうがいいのでしょうか。また最初に乗せた大阪府の問題も上級なのでしょうか。 長々と書いてしまいましたが回答をお願いします!

続きを読む

491閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(1件)

  • ベストアンサー

    [http://www.pref.osaka.lg.jp/kyoshokuin/jimusyokuin/h27jimusaiyou1.h...] こちらは、高卒程度の試験内容となっていると思われます。つまり「初級」レベルです(確定ではないですが、高卒程度試験を受けた自分でも大体は分かったのでそうかなと)。ちなみに、問題を見た感じ、23問目~45問目は一般知能問題です。先日回答した通りですね。半分が一般知能なのでそこは完璧にしておきたいですね。 志望者が多いのに受験者が少ない理由は、受験日が恐らく他の地方自治体の受験日とかぶっているからだと思われます。その受験者の方はとりあえず複数の場所に申し込んで、最終的に決めた場所で受験するといった感じでしょうか。自分はそうでした。 上級試験に関しては自分は詳しくないのでお答えすることができません。申し訳ないです。上級は専門試験という試験が追加で入るので勉強は大変になります。初級上級両方受けられるのでしたら、上級の試験を勉強して初級の試験勉強になる(逆もあり)かは分かりませんので、お近くの書店で初級と上級の参考書を見比べてみるといいと思います。あまりに違うようでしたら、それぞれ勉強しないといけなくなりますからお早目に。 困ったら、お問い合わせ窓口が必ずあるはずなのでメールや電話などで問い合わせてみるといいですよ。 Amazonで「過去問500」「過去問350」と検索していただくと、初級~上級までのよく出題される問題が350~500まで入った問題集があります。これは受験される方には絶対といっていいほど便利だと思います。これ1冊+一般常識+一般知能+その他必要に応じて数冊(作文など)の参考書を購入されると試験に便利です。 知恵コインは持ってても何もならないので無くてもいいですよ。

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

学校事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる