教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

事務職の給料、休みについて。 現在工務店ショールームで受付事務、広告作成等やっています。 営業時間は10時から1…

事務職の給料、休みについて。 現在工務店ショールームで受付事務、広告作成等やっています。 営業時間は10時から18時の会社です。・朝8時出勤~早くて19時半退社 ・残業手当なし ・賞与なし ・手当系一切なし ・水曜定休日+月1~2日間休み ・長期休みが夏3日間、年末年始5日間 毎月基本給だけいただいてるような感じです。 手取りで16万ちょっとになるのですが、 ゆくゆくは子供が欲しいと考えてるので、 もう少し給料のいい仕事または週休2日いただける仕事で転職しようか考えています。 新卒からずっと同じ会社で働いてきたので他の会社が分かりません^^; 一般的にみて、他の会社も同じような感じなのでしょうか? 正直、旦那さんより休みが少なく、朝が早く帰りが遅い日がたびたび。 共働きの方、事務職の方参考に教えていただけると嬉しいです^^;

続きを読む

717閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    年齢や学歴によっても収入は変わります。 中小企業を最初からうけたら、中小企業しか受かりません。給料はあまり変わらないと思います。 大卒の大手事務職でカレンダー通りの休みで、9時~17時定時で、残業を20時間ぐらいすれば、30代で年収500~600万円は超えます。 20代なら地方公務員も選べますし、年齢でチャンスはどんどん減るので、自分の可能性を決めずに魅力を感じた求人に応募してください。

  • 事務職なら給料や勤務時間的には同じだと思います。 手取りは下がる可能性が考えられますが、正社員なら賞与も多少あります。 日曜休みの場合が多いかもしれません。 事務職は、人気なので競争率が高いです。 年齢と給料は関係性がある為、若い方が有利かと思います。 時間的な事は勤務場所にもよります。

    続きを読む
  • 似たり寄ったりだと思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

受付(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

受付事務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる