教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

清掃業をしています。 現在まだ半年程でパートです。 最近失敗してしまい、上司からキツく叱られました。 理由は『…

清掃業をしています。 現在まだ半年程でパートです。 最近失敗してしまい、上司からキツく叱られました。 理由は『汚れの見落とし』です。私は一生懸命掃除をしていたのですが『ある場所』を入社してから1度も掃除していなかったんです。 そこで、雇い側から、直接私に『ある場所が汚いので、もう少し綺麗に出来ませんか?』と、言われ 正直自分でビックリしました。 なぜなら、入社してから1度も掃除していなかった・・・。 そして、そこも私の掃除範囲に入ってるではありませんか。 その事で雇い側からクレームが来まして、次の日くらいに上司の耳(この場合汚れなので、目)にも届いたという感じで。 今までは、同じ職場の清掃員に、私の事をぐちぐち上司に言われたりしてまして、 それでも、上司は、ぐちぐち言われてても、気にせず自分の仕事こなしてくれれば問題ないよって言ってくれてたんですが、 この事が発覚して、優しかった上司も流石にクレームはアカンぞと、お前の今後は考えとくから、 とりあえず、汚れてる部分を綺麗にしろって言われたのですが、 かなり汚れが酷く出来てまして、一度ブラシで擦ってみたのですが、1日やそこらで出来る気がおきません。 正直、綺麗に出来るか不安です。 もし、これが綺麗に出来なかったら、どうなるんでしょうか・・・? 損害賠償みたいな事になったりするんでしょうか? 身勝手ですが、私はこの仕事を続けたいし、でも上司からは多分やめろと言われそうな内容・流れなので、不安です。 相談する人が居なくて・・・、ここで聞いても大丈夫だったでしょうか? もし、よければ助言ください、宜しくお願いします。

続きを読む

6,519閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    どのような建物「場所」の清掃なのでしょうか? 清掃ってあたえられた時間の中で、やる場所が多ければ 今回の事のような、やるべき場所を忘れていた事など ざらだと思いますよ。。 上司の態度が厳しくなったのは、雇い主の「チェック」 が厳しくて、他の「業者」に変われといわれるのを 恐れているのかもしれません。。 この質問ではそのやりそこなった「場所」の汚れも 半年やらなかったのでは★汚れの度合いにもありますが、 清掃業なので、その汚れをとる「洗剤」もプロが使う 特殊な洗剤もあると思います。。 相談する相手はその上司であり、自分のミスは素直に 認めたのですから、がんばってそのたまった汚れを 落としますので、どんな洗剤を使えば良いのか アドバイスを上司もしくは会社のほうに聞けば いいんです。。貴方のやる気は認めてくれると 思いますよ。。 忘れてはならないのは、清掃業は家庭では使わない 「洗剤」も汚れによりいろいろあります。。 汚れにあった「洗剤」を使えばたやすくおちる場合 は多いです。。 どんな建物の清掃なのかは書いてありませんが、 今回の事で「損害賠償」なんて聞いた事はありませんよ。。

  • 気をきかせたら良いかも 日本はグループ主義だから 範囲外でも頑張りましょ

  • 汚れを綺麗に落とすことも大切ですが、それよりも前に「がんばる!」という姿勢ではないでしょうか。 落ちなかったとしても、落ちてないけど頑張っていた精一杯努力してた、と、努力してないから落ちるわけない、とでは印象が違うと思います。 今できることは、誠意を見せる。 どうなるかは、そのあと。 凹んでる暇はないよ、やるしかないよ!

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

清掃員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

清掃業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: パート

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる