教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

私は4年生大学の栄養学部卒で今年卒業し、この春から社会人なのですが、管理栄養士の国家試験を3月に受けました。

私は4年生大学の栄養学部卒で今年卒業し、この春から社会人なのですが、管理栄養士の国家試験を3月に受けました。自己採点の結果、落ちていると判明しましたが社会人になって落ちていることは関係なく頑張ろうと思い働きに行ったのですが、いざそれを活かして働いている人を見ると、自分はこのまま働き続けていてもいいのかなとずっと考えていました。 会社には持ってる持ってない関係ないと言われましたが、せっかくその学校を出ているのだから来年ももう一度頑張りますよね。といわれ、自分もそのつもりではいましたが、さすがに働きながら勉強出来るのかという不安もあり今悩んでいます。 帰って勉強をもう一度するのか、このまま働くのか、最後は自分が決めないといけない問題なのですがよろしければアドバイス・ご回答お願いいたします。

続きを読む

267閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    参考になるかわかりませんが、うちの嫁の話を・・・ 嫁さんの夢はずっと保育士になりたいってことでした 結果的に高校卒業し、就職したものの、夢だけはずっと持っていて、 通信教育うけたりなんだかんだして、子育てしてきて・・・ 先日から、小規模保育の補助者として働き出しております で、4月から、通信制の大学で、保育士資格を取得出来る所に入学しました 現在35歳 年齢は関係ありません 働きながら、子育てしながらやろうと思っている方もいます あなたの場合、実際に現場で働きますので、 より現実に即した勉強が出来るのでは? 本当に必要な部分が見えて、なおかつ知識も深まりますので、 非常に有意義だと思います ご参考までに・・・

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

管理栄養士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

保育士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる