教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

リクルートという会社の契約社員に関して。

リクルートという会社の契約社員に関して。リクルートの会社の契約社員を考えています。3年しか働けないのは重々承知していますが、今の仕事よりももっとやり甲斐のある自分らしい仕事を求めています。現在25歳です。 現在は大手企業のコールセンターで派遣社員として働いています。毎日同じことの繰り返し。多くいるコミュニケーターの1人ではなく、もっと自分らしい仕事をしたいと感じています。人と接することができる仕事がいいです。 アルバイトは飲食店、その後新卒で入った携帯キャリアのスタッフは大変でしたが【自分の存在価値】を大きく感じれた場所でした。 現在の仕事もお客様と話すのでいいのですが、やはり【私らしさ】を出せる仕事があっているなぁーと働いて感じてきました。 そこで三年間の期間限定の契約社員ですが、なにかもっと違う自分を見つけれるのではないかと思って応募しようか考えています。 契約社員としてのメリットデメリット。 もし批判があれば、おすすめしない点や見落としている点。 3年後退職時に100万円のキャリアアップ支援金?というのは、なぜこのような支給があるのでしょうか?必ず支給されるのでしょうか? 乱文ですが、回答いただければ幸いです。 このような形で今現在スタッフとして働いている又は働いていたという方の意見を聞けると嬉しいです。

続きを読む

3,315閲覧

ID非表示さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    元CV職でした。 リクルートは仕事が大変ですがいい会社でした。 和気あいあいの中、仕事に集中もしなければなりませんし、自身が成長しましたね。 ただ仕事が出来ないと業務がたまり残業が多いです。自己管理が求められます。 中にはうつ病になる人も見ましたので、入る動機や目標はしっかり持って入っていったほうが良いです。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

コールセンター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

契約社員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    この質問と関連するエージェント

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる