教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

医療事務と医療秘書の違いがあまりわかりません。 私は医療事務の専門学校に行こうと思っています。でも国家資格ではない…

医療事務と医療秘書の違いがあまりわかりません。 私は医療事務の専門学校に行こうと思っています。でも国家資格ではないので今の時代誰でもなれる仕事。それをお金に入って働くという価値があるのかな?と思い始めました。 医療秘書にしようかな。と、思ってますけど結構難しいって聞きますし、自分にできるのかな?て、不安が高まります。 年収を比べても医療事務も医療秘書も同じ年収らしいのです。 医療事務と医療秘書の年収の差をちゃんと知っている人教えてください。 どちらの方が将来性、安定している職業なのか教えてください 専門学校は 医療事務は一年制で、医療秘書は二年制です。 親はすごく医療事務推しです。医療秘書悩んでいるといっても曖昧な答えです。 まず、何が違うのかしりたいです。

続きを読む

7,197閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    違いですか。。。 どちらが上か下か?というなら 上が医療秘書 下が医療事務 と分けられますかね。。。 一応、資格としては実質意味を成しませんが。。。 医療秘書は、基本的に大学病院など大きな病院で。。。 私が患者として行った、関西医大滝井病院の精神科にはいましたよ。 精神科にはGIDの診断に行きました。 まぁカウンセリングなようなものですが、 医者の横で、ずっと、PCで先生の言葉、私の言った言葉を、 入力してる感じでした。 要は先生の代わりにカルテを入力してると思えばよいかと。。。 なので多少の知識も必要かなぁ~~ 医療事務は、個人病院から大学病院にまでいて、 まさに、受付ですよね。 診察券、保険証のチェック、治療費の精算など。。。 私は、医療事務の資格を持ってますが、 資格なくても、採用さえされれば、だれでもできます。 どうせ学校へ行くなら、医療秘書が良いと思います。 医療事務からステップUPで医療秘書になるのが一般的です。 医療事務は給料低いですよ。 病院の開業時間見ればわかると思いますが。。。 最低時間給、もしくはちょい+くらい。。。 主婦のパート、もしくは結婚までの腰掛程度です。

    ID非表示さん

  • 医療事務と医療秘書で何が違うかと言えば、どこで誰の為に働くかでしょうね。 医療秘書は受付で主に患者を相手にします。 医療秘書は医局や外来や病棟で主に医師や看護師を相手にします。 もちろん目的は患者のためというのは同じですよ。 医療系の事務職はどちらかというとすでに経験がある人や、パート目的の主婦に向いている仕事です。 医療事務も医療秘書も、年収や将来性は一般企業のOL以下です。 どうせ専門学校に通うなら情報処理や簿記の学校を出て、一般事務や秘書を狙った方が、待遇も良いし間口も広いですよ。 人生において専門学校に通う機会も、新卒というチャンスカードを使える機会も1度きりです。(特殊な事情がなければ) よくご検討ください。

    続きを読む
  • 先生になに言われても自分の行きたい進路に進めばいいのです。 先生が何してくれるわけでもありません。

  • 医療秘書、等という職業区分は公式にはありません。大規模病院の職員の中から秘書課に配属される例はあるでしょう。ただしこの場合は大卒者に限ります。大規模病院の事務職採用は大卒以上限定です。 医療事務も怪しげな職業区分です。病院職員にはいろんな業務があります、その一つが窓口での会計や受付業務です。しかしこんなところに正規採用の職員を配置するような余裕は今の病院経営ではありません。 なので会計や受付業務などは大半がアルバイト、パート、派遣で済ましてしまいます。あなたが仮にその職に就けても、多分有期雇用契約(3年で雇い止め)や派遣職員となるはずです。 医療法人の正規事務職員として働きたいのなら大学進学をお薦めします。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

医療事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

秘書(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#事務が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる