教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

こんにちは。現在27歳。 保育士になりたく、営業の仕事をやめ、去年保育士試験にて保育士の資格を取得しました。

こんにちは。現在27歳。 保育士になりたく、営業の仕事をやめ、去年保育士試験にて保育士の資格を取得しました。試験の勉強をしながら2年前から、県内にある児童発達支援センターで児童指導員として働いており、現在は嘱託職員となっています。おそらく、このままいけば来年、再来年度には正社員になれるかと思いますが、保育士を取った以上一度は健常児が多くいる保育園に勤めてみたいと思っています。 今の職場は人間関係は比較的良好で、残業もあまりありません。ボーナスは年3回支給され、有給もとても取得しやすい状況です。難を言えば、月給が低く、手取りは正社員でも14.5万です。 もう少し良い給料の所に行きたいというのが本音です。 そこで質問なのですが。 27歳、来年度希望なので、28歳ですね。この年齢で保育園へ、中途採用の正社員としての転職は難しいでしょうか。また、保育園の給与面は結構低く(手取り14万が普通など)残業がとても多い(持ち帰りが多く、激務)と聞き、迷っております。障碍児の支援がある程度でき、音楽大学を出ているため、ピアノを弾けるという点は、就職に有利でしょうか。 現職、または以前保育園に勤めていたかたがいらっしゃいましたら、お話を聞きたいです。

続きを読む

747閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    転職自体は難しくはなく、選り好みしなければ決まりますが・・・保育所の給料は どこも手取りでそんなもん。 普通の保育園などでは、ボーナスも2回なので、かなりいい条件のところで働いてると思いますよ。 そして、人間関係がいいところってのはとっても貴重。 人間関係の問題で辞めたり転職を考えたりする人が沢山いるので。 しかも、人間関係がいい園てのは、新卒で入った子が辞めないので、学校に来年度の新卒の求人を出すだけで人が足りてしまうのでハローワークなどまで求人が降りてきません。 同窓会すると転職相談会みたいになるけど、いい園はそういう同窓会なんかで誰かいないみたいに人探したりして、○○先生の紹介みたいな感じで新しい人が決まるのでほんと出てこないですよ! 後、ハローワークに○○園があったとかあれば、あそこ主任の○○先生きついもんねとかそういうのよく聞くので今とても恵まれているので変わらないほうがいいのではと思いました。 サビ残のところがまだまだ多いし、今は子供一人ひとりの、月の目標、週の目標、今日の目標、で今日の目標にたいして子供はどうだったかを提出するのがあり、これの持ち帰りが地獄ワーク・・。 ピアノ弾けるのは有利、障害者の支援経験もかなり有利だけど。 障害者支援経験がありとわかると、まだ正式な判定がでてないグレーゾーンの子につきっきりとかに回される可能性あり。

  • 保育園での勤務経験者です。嘱託ではなく正規での採用はもちろん行っていると思います。保育というに仕事に給料を求めるのは間違っています。それは質問者様もよくわかってらっしゃるかと思いますが、人相手の仕事ですので、残業もありますし、行事での休日出勤もあるでしょう。幼稚園経験もありますが、行事の計画や次の日の指導案、研究会準備 等、一週間通して22:00をまわることもありましたが、出勤はいつでも7:00~7:30で、給料は手取りで16万円ほどでした。それが嫌で幼稚園は退職し、保育園で働きましたが、そこは残業もきっちりつくところだったので、幼稚園よりはいいお給料だったと思います! 話はずれてしまいましたが、正規雇用はしてもらえると思います。残業や、お給料についてもそれとなく聞けたらいいですね。ピアノが弾けることは直接的に有利になることは少ないかもしれませんが、音楽教育やリトミックに力をいれているところであれば歓迎されることでしょう!

    続きを読む
  • 会社の上司の嫁さんそうだけど、残業手当て全く出ない、 休日でも、出勤あり。 運動会など。 モンスターの親いたりね。 相当、上まで行けば金いいみたいだけど、ブラック企業多いみたいだね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

保育士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

児童指導員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる