教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

医療系の仕事をしています。 同僚と後輩(部下)患者との仲は良好ですが、直属の上司に嫌われます。

医療系の仕事をしています。 同僚と後輩(部下)患者との仲は良好ですが、直属の上司に嫌われます。理由はわかりませんが、レキソタンを飲んでいるので(精神安定薬)はたからみたらボーっとしているのかもしれません。 転職で3社、やはり上手くいきません。 パターンはいつも同じです。直属の上司に嫌われるが、周囲とは上手くやれる。 薬をやめるべきですかね?覚醒度が低いので(通常より)、支持する側としたら多分物足りないのですかね。 何か不安です。生きるのに向いてない気がします。 アドバイスをもらえたら幸いです。

続きを読む

82閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    レキソタンを長く飲むと、感情をフラットにして人間性を失います。 さらには、不要な高揚感で「脱抑制」となり他害行為や自殺企図、常軌を逸した行動で破滅の道を行く人も少なくありません。 もともと、飲んでも1か月間の薬(無期限に処方するのは日本だけ)です。 それだけ、依存やその他リスクが麻薬と同等で、「危険な薬」と認知されているからです。 私も10年以上飲み続けましたが、服用時は喜怒哀楽がなく、人間性を失っていました。 あるきっかけでやめざるを得なくなり、やっとの思いで断薬したのですが、緊張などの症状は再発したものの、本来の人間性は取り戻せました。 現在は、根本治療すべく、心理療法や漢方、自律訓練法等により治療に臨んでいます。 是非、薬による目先の安らぎだけではなく、将来を見据えた正しい治療法を見つけてください。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

医療系(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

医療(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる