教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

履歴書で質問なんですが、今度地元の農協の事務に就職を考えています。この場合どんな志望動機や本人記入欄とかなにを書けばよい…

履歴書で質問なんですが、今度地元の農協の事務に就職を考えています。この場合どんな志望動機や本人記入欄とかなにを書けばよいのでしょうか?

6,573閲覧

回答(4件)

  • 去年の4月から農協に勤めているものです。(女です) 履歴書には、「食とは、人間にとって欠かすことのできないものであり、その食を支える農業、ひいては農家の方々と共に、 日本の農を発展させていきたい。。。云々」みたいなことを書きました。 あとは自分が大学でやってきたことや、長所・短所なんかを自己アピール欄に書きました。 ここからは余談になりますが、私が採用試験を受けたときは、私を入れて5人中4人受かりました。。。 正直あまり人気がないのかな?と思いました。 春の採用と秋の採用、私を含め、合わせて9人がこの4月に新卒として採用されたんですが。。。 既に3人の同期が辞めました。 ノルマはきついし、給料は低い、残業手当もつけさせてもらえない。 世間的に未だに安定した良い就職先だと思っている方も多いかもしれませんが、私はそうは思いません。 1年たたない内に辞めて、ただ単に世間の厳しさを知らず、甘ったれた考えを持っているから辞めたんだ、と思われる方も いるかもしれませんが、本当にそうではないんです。 組合員だけは大事にするけど、職員に苦痛ばかり強いる組織なんです。 農協に関する知恵袋を見ていると、その回答に、給料などの待遇は、農協によりけりだとの意見が多いです。 ですから、今一度、受けようとしている農協がどのようなものなのか調べてみた方がいいと思います。 へたに就職してしまうと、日々金にもならない仕事に追われて転職どころではなくなってしまいますから。。。

    続きを読む
  • 農協職員です。事務職って・・・農協で事務職っていうのは、例えば窓口業務などのことをお考えでしょうか? あえて事務職志望とは言わない方がいいと思いますよ。内部事務をやっている人は職員のうち、ごく一部です。 農家のために、また、地域の皆様に農業というものを理解していただくために働いているんです。 農協の業務って多岐に渡っていて、ほとんどが金融や共済の外回りの渉外だったり、営農事業に携わり、農家を訪問し、指導事業という 農業をサポートする仕事だったり、外で活躍する場合がほとんどです。 女性でしたらほとんどが窓口業務です。新人はまず、そういった農協の窓口として顔になることが最初の仕事です。 その後、適正により事務職に異動したりする場合もあります。 それは、農協に内定をもらい、そこから農協が決めることであり、希望した農協の業務に就ける人は特殊な場合を除き、まずいないと 思います。(特に男性。特殊な場合とは、介護事業など特殊な資格がいる場合は別で、目的別採用されている場合です。) 志望動機は、「農業というものに興味があり、農協の事業を通じて組合員や地域の皆様に自分の持つ知識や技術(資格)を生かせたらと思った」とか、 「農協の事業というのは多岐にわたっているので、その中で自分の今まで勉強してきたこういう知識が、農家の皆様のお役に立てたらと思った」 などがいいと思います。 農協って給料は安いし、残業はつかないし、仕事は辛いし・・・・安定はしているかもしれないけど、外から見るよりはキツイ仕事ですよ・・・。 グチになってしまってスミマセン;

    続きを読む
  • 美味しい野菜を作る農家の方のお手伝いをしたい。 あまりおおげさに書くとわざとらしくなるので、ちょっと素朴に

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

農協(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

事務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる