教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

私は今年34歳になる女です。 本社は東京ですが、私の職場は営業マン3人・事務員2人(1人は私・もう1人は40歳の派遣社…

私は今年34歳になる女です。 本社は東京ですが、私の職場は営業マン3人・事務員2人(1人は私・もう1人は40歳の派遣社員のおばさん)の地方の営業所です。 派遣のおばさんが入る前は、私には先輩社員の事務の人がいましたが、妊娠したため昨年11月末で会社を辞めていき、現在に至ります。 派遣のおばさんが入る前に、25歳の女子が嘱託社員として11月始めに入社しましたが、態度が悪く、手先も不器用で雑で、だんだん教える側の私も精神的に参ってしまい、1月末に彼女が辞めないなら私が辞めますと所長(41歳の男)に話したところ、私が辞めるのは困ると言われ、最終的には25歳の女子を2月末でクビにし、その後派遣のおばさんが5月始めより来ることになりました。 25歳の女子が辞めてから、40歳の派遣のおばさんが入るまでのあいだは、私は1人だけで事務を行っていました。 体調が悪くても、栄養ドリンクや薬を飲み、休まずに仕事に行きました。 ただ、私も妊娠して辞めた先輩より仕事を引き継いでないところも多々あったため、所長に「わからないの?」とイライラされながらブツブツああだのこうだの言われることも多く、我慢して仕事していました。 ついに私は本社にこの辛さを伝えたく、手紙を本社に出し、所長から言われたひどいことを訴えました。 結果的には「俺のこと何だと思ってるのよ?」ってキレられ、険悪になりました。 私も昨年末から今まで文句も言わず、我慢していたため、堪忍袋の緒が切れたんだと思います。 さすがにもうこの所長と一緒に同じ職場にいるのは苦痛でして、転職を考えようかなと思い始めました。 30歳を過ぎた私ですが、もし転職するとしたら、何か資格を取るべきかなと思うのですが、どのような資格がいいでしょうか? また41歳の頭の悪い所長の元で開き直って仕事をこなすべきでしょうか…? 何かいろいろ思い悩んでしまい、ご相談したく、ここに書き込みしたしだいです。 よろしくお願いします。

続きを読む

123閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    別にそこまで我慢してまでその職場で働く必要は無いと思います。 資格を取るのであれば管理栄養士・介護系の資格・外国語の資格(中国語・ロシア語・スペイン語)などがいいと思います。 人生楽しく生きようぜ!!(^○^)

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

管理栄養士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

栄養士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる